日記

上野駅公園口はもはや私の知っている公園口ではないと思ったら、私の知っている公園口だった

先日上野駅の公園口に行くことがありまして、久々に公園口に行ったら驚きました。すっかり様子が変わってしまっていたのです。 駅前にあった道路はなくなって美術館通りまでの道がきれいに舗装され、いい感じに木とベンチが並べられてました。ちょっとみない...
落語会

まつやなの?まつやなの?

連雀亭の落語会の開演前に遊京と蕎麦を食べにいきましt、、おっと蕎麦を手繰りに行きました。今終演後はお店が開いてませんので。神田には蕎麦の名店が多いですね。「藪そば」は連雀亭の目の前にありますしね。しかし、今回は「まつや」に行ってまいりました...
楽屋噺

クイズ花いち兄さんのネタは何だろな?

ヒント1 ヒント2 開演10分前に稽古している兄さん。 正解は……… 「ママチャリきょうこ」でした!!
落語会

同期の秘め事名場面集

先日5/12に行われた同期の秘め事という、同期四人の名場面集を解説付きでお送りいたします。 古今亭始 先輩に「ビールもう一杯呑んでもいいですか?」と言ってる場面ですね。 「この桜の下に死体が埋まってるよ!」と嬉しそうに報告している場面ですね...
日記

玉の輔師匠に教わった方法で帯を自分で修理しようの巻(帯だけに)

大概の帯は袋状になっていて、片側が縫い目になっています。繰り返し使うとこの縫い目がほつれてきます。 このようにほつれてきます。帯源の帯は高いだけにこれはもう絶望です、もちろん帯源さんに修理に出すのがベストですが私にはお金がありません!修理に...
日記

帯源の帯

東京の噺家が良く使っている帯があります。浅草にある「帯源」というお店の帯です。ほとんどの噺家が使っていると言っても過言ではない帯です。皆が愛用する理由がいくつかありまして、まず高級感というか重厚な感じがあります。 銀色の方が帯源です。黄色の...
楽屋噺

大須という町は上野と浅草と秋葉原を足して台湾でかき混ぜたような町だ②

大須にもアメ横があります。あら?ここは上野だったかしらという心持ちになります。 そうかと思うと このアーケードがなんとも浅草の雰囲気があるのです、近くには浅草寺ならぬ大須観音もありますし。観光地+アーケード+お寺は、私の中では浅草が思い起こ...
日記

大須という町は上野と浅草と秋葉原を足して台湾でかき混ぜたような町だ①

大須演芸場に一週間行ってきました。大須演芸場は月の初めの7日間興行です。大概二つ目の枠は3.4日で交代ですが、今回私は一週間丸々入れていただきました。7日間滞在した噺家は今までいなかったようで、私が初めてだったようです。完全な邪推ですが、一...
未分類

大須観音で大吉をひきました

大須演芸場に来ております。なんと7日間、まるまる一週間大須の高座に上がります。一部と二部があるので計14回も高座があります。最近の私の2月分です。大須観音駅を降りて、まず大須観音にお参りに行きました。 紅白の梅を眺めつつ、おみくじをひいたと...
楽屋噺

柏市の寿量院あみだ寄席

先日地元柏市のお寺さん寿量院さんのあみだ寄席に出演いたしました。玉の輔師匠とぴっかり☆姉さんと扇姉さんと私の四人でした。玉の輔は先日自宅マンションが火事になり、外に避難された女性に温かい飲み物を渡したという話を楽屋でされてました。ヒーローみ...
タイトルとURLをコピーしました