日記

落語家より音楽家になった方がよかった

投稿日:

幼稚園の頃のお遊戯会のビデオがでてきました。自分のことながら「どうした?お前!」という動画ですね。カスタネットを皆で叩いておりますが、ことごとく間をはずしてます。もう逆に何かしらの才能を感じてしまいます。

どうしたんだ、その富士山みたいな前髪は。それが本当の富士額か!?それでその表情はなんなんだ。どういう感情なんだ?困っているような悲観しているような、達観しているような…。途中でチラッと「やってやった!」みたいな目線を上げるのはなんなんだ。

-日記

執筆者:

関連記事

大師匠志ん朝のDVDを見ていく①夢金

 さぁて大師匠のDVDどれからみようかなぁ?「反魂香」なんという珍しいものもありますね。よし自分もやる「夢金」からにしましょう!  これは1986年12月26日落語研究会の録音だそうです。番組がまたす …

母の呪い

私の母は本の虫です。時間さえあれば本を読んでいます。さぞかし知識豊富だろうなと思うかもしれませんが、残念なことに母には呪いがかけられおります。読んだ物を端から忘れるという、呪いを。鳥は三歩歩くと忘れる …

no image

五月病延長!!

 今世間が五月病を抜け出そうとしている中、私は五月病を延長しようといております。なんなら世間より早めに五月病にかかっていたのに…。もうこの一週間は暴飲暴食、可能なかぎりの睡眠、悪逆非道の限りを尽くして …

no image

『働く細胞』と私の細胞

仕事ないのでアマゾンプライムばかり見ています。『働く細胞』というアニメがありまして、前々から見てみたいと思っていました。細胞を擬人化したアニメで、楽しみながらお勉強ができる素晴らしいアニメです。それが …

まったく新しいストレス発散方法

 皆様におかれましてはストレス社会をいかがお過ごしでしょうか。しっかりストレスを発散できておりますか?そこで皆様にご紹介したいストレス発散方法があります。うちのカミさんが実践している、まだ誰もやってい …