落語会

第八回シン・マツラクゴ終演

投稿日:2022年11月26日 更新日:

 昨日墨堤シン・マツラクゴにご来場のお客様まことにありがとうございました!昨夜は珍しい事にお客様の女性率が100パーセントで、開演前みんな楽しそうにおしゃべりされてたので何よりでございます。

鈴本演芸場の昼席を勤めてから、時間をつぶしながらぶらぶらと浅草を通り抜けて墨亭へ。このコースはなかなか良いです。観光地のガヤガヤも楽しめるし、隅田川沿いは稽古しながら歩くにはもってこいでございます。

写真を撮るのが下手すぎて逆にお洒落に撮れたスカイツリー。少し早めに墨亭に着いて、お席亭の瀧口さんと落語の話や落語界の話をダラダラしゃべるのは大変に楽しい時間でございます。

昨日のネタは久しぶりにやった「熊の皮」と「宗珉の滝」に最近よくやる「夢の酒」です。全部「の」が付いてる!ジブリ作品ならヒット間違いなしですね。どのネタもまだまだ感しかなかったので精進したいと思います。

瀧口さんが「宗珉の滝」の詳しい解説をしてくれています、ありがたい!!次回は1月のおしまい1/31(火)です。間に合えばちょっと大きいネタをかけようと思っていますのでぜひ!!

あと墨亭の初席にも呼んでいただきました!1/3の第三部です。とりが馬石師匠、さん花師匠、なんと正楽師匠までいらっしゃるというすごい顔付けなのでこちらもぜひ!!

-落語会

執筆者:

関連記事

6月の出演情報は夏空の雲の様

 もう5月も終わりですね、初夏です。今日なんぞは通り雨が降ったり、雷が鳴ったりと。家の中にいる分には涼しく過ごしやすくて結構ですな。  6月に入るので、志ん松の予定を発表したいと思います。 夏空の雲の …

8/28増上寺太子堂での落語会 道順

8/28増上寺での落語会なんですが、少し道が分かり難いのでこちらでご案内いたします。 まず増上寺に向かいましょう!駅は芝公園駅か、大門駅からが近いです。どちらからも徒歩5分程度で増上寺に着きます。 増 …

同期の秘め事名場面集

 先日5/12に行われた同期の秘め事という、同期四人の名場面集を解説付きでお送りいたします。 古今亭始 先輩に「ビールもう一杯呑んでもいいですか?」と言ってる場面ですね。 「この桜の下に死体が埋まって …

第56回古今亭志ん松落語会終演 一蔵師匠が宣伝してくれたおかげで・・・

 昨日は落語協会二階古今亭志ん松落語会にご来場のお客様まことにありがとうございました!!次回は3/5(日)でございます、次々回は4/8(土)でございます。 ご予約はこちらから 昨日は黒門亭の一部の出演 …

赤羽大満寺での落語会

 先日は赤羽大満寺にご来場いただいたお客様まことにありがとうございました!久しぶりに開催できたので、とても嬉しゅうございましたし、またご住職のシャレも聞けて何だか安心しました。とても落語聴きやすい会場 …