日記

「もうコメントくれたの?」

投稿日:2021年5月27日 更新日:

 Youtubeのチャンネル登録者が900人を超えたので四畳半に南部の鉄瓶を買って置きました。南部の鉄瓶というのは落語でちょくちょく出てきますね。「出来心」ですとか「だくだく」などで登場します。ちょっと高価な物というイメージです。実際に結構いい値段でした。一番安いので7000円、高い物は5万円以上する物も売っておりました。

 花いち兄さんと四畳半で早速お茶を入れて飲んでみました。鉄分が取れた気がします。以前に湯呑を買った時に撮った動画のコメント欄に「60℃のお湯でいれるとおいしいですよ」と教えて下さった方がいたので兄さんに伝えました。

60℃のお湯でいれる美味しいってコメントしてくれた方いましたよ

もうこの動画にコメントしてくれたの!?

いやいや今撮っている最中ですから!!編集してないし公開もしてないですよ。相変わらずの兄さんでした。

-日記

執筆者:

関連記事

no image

帯源の帯

東京の噺家が良く使っている帯があります。浅草にある「帯源」というお店の帯です。ほとんどの噺家が使っていると言っても過言ではない帯です。皆が愛用する理由がいくつかありまして、まず高級感というか重厚な感じ …

東京かわら版2月号

 東京かわら版さんは律儀なことに少しでも写真が載ってるとかわら版を送って下さいます。ありがたいことです、先日2月号を送って下さいました。どうやら去年出演した朝日名人会の写真が載ってるようです。かっこよ …

屋久島で癒されてきました

 先日学校寄席で屋久島に行って参りました!写真たくさん撮ったのでおいておきます。直通はないようなので、鹿児島乗り換えで到着!まさに離島の空港という感があります。この日は前のりで翌日が八幡小学校で学校寄 …

no image

古今亭 落語協会 総まとめ

意味はないけれど、落語協会のホームページをみて古今亭をまとめてみました。 真打 金原亭伯楽師匠 むかし家今松師匠 五街道雲助師匠  金原亭馬の助師匠 金原亭駒三師匠 吉原朝馬師匠  古今亭志ん橋師匠  …

志ん松よりかは豆苗の方がえらい

 豆苗はえらいですよ!これは夜の豆苗です。 蛍光灯の光にむかって、真っすぐに上にのびてますね。 お次は昼の豆苗です。 今度は頭を左の方に伸ばしてますね。窓の光に向かっている訳であります!!えらいですね …