日記

母の呪い

投稿日:2020年5月12日 更新日:

私の母は本の虫です。時間さえあれば本を読んでいます。さぞかし知識豊富だろうなと思うかもしれませんが、残念なことに母には呪いがかけられおります。読んだ物を端から忘れるという、呪いを。鳥は三歩歩くと忘れると言われておりますが、母は三日経つと忘れます。きっと前世で茗荷を食べ過ぎたのでしょう。

母から先日、電話がありました。「こないだ読んだ飯嶋和一(すごい作家です、読みましょう)の小説のラストがすごい!すぐに忘れる私が憶えてるくらいすごい!!」私も興味を持ちまして「へーそうなんだ、なんて本?」

母「忘れた」

今日も母は賽の河原のごとく、読書と忘却の最中にいることでしょう。

読んだ物をすぐに忘れるという呪いは、私にも引き継がれております。

-日記
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

そういえば日経新聞に花いち兄さん、志ん松、遊京のことが載っておりました

10/2の日経新聞(夕刊)の「文学周遊」の欄に花いち兄さんと私と遊京のことが書いてあります!10/2は私の誕生日です、誕生日に新聞に名前が載ったのでもう思い残すことはございません。 井の頭de落語会は …

東京かわら版2月号

 東京かわら版さんは律儀なことに少しでも写真が載ってるとかわら版を送って下さいます。ありがたいことです、先日2月号を送って下さいました。どうやら去年出演した朝日名人会の写真が載ってるようです。かっこよ …

千葉雅也さんの『現代思想入門』を読んだ

母親から『現代思想入門』という本を勧められました。巷で評判の良い本らしいです。 この本分かりやすいって人気だから読んでみたけど、全く分からなかったわ。あんた哲学科卒なんだから読みなさいよ。 へ~そうな …

no image

古今亭を知ってもらおう最終回

 去年の4月から始めた「古今亭を知ってもらおう」が最終回を迎えました。まだまだ出て頂きたい師匠もいたのですが、予算の関係もあり一旦終了といたします。何も分からずに手探りで始めた回でしたが、出演してくれ …

no image

ありえない寝言シリーズ④

カミさんのありえない寝言蒐集家の古今亭志ん松でございます。寝言どこかで買い取ってもらえないでしょうか。 パパ… あら?お父さんとの思い出でも、夢で見てるのかな。 パパ…パイン! ははーん、そっちか!!