落語会

8/28増上寺太子堂での落語会 道順

投稿日:

8/28増上寺での落語会なんですが、少し道が分かり難いのでこちらでご案内いたします。

まず増上寺に向かいましょう!駅は芝公園駅か、大門駅からが近いです。どちらからも徒歩5分程度で増上寺に着きます。

増上寺は巨大なので入り口がたくさんあります。一番目立つ、分かりやすい入り口は赤門でしょう。

この赤門から入っていただいてもよろしいんですが、今回はこの赤門の左手方面にある黒門から入った方が近いです。

どちらの門から入っても、階段が見えます。それを登っていきましょう。

東京タワーを背景に一番大きな建物を目指します。

この『増上寺』と書いてある建物の所まで登りまして、左の方に向かいます。

そうしますと縁の下のような、細い路地が見えます。そこを勇気を出して入っていきましょう。

明るい未来を信じて真っすぐ、突き当りまで行きましょう。

光り輝く景色が見えたら、また左に曲がります。

そうすると、また階段があるので最後の力を振り絞り登りましょう。

さぁ到着です!お疲れさまでした、落語を聞きながらゆっくり眠りましょう!!

当日は看板なども設置する予定ですので、もっとわかりやすいと思います。

-落語会

執筆者:

関連記事

花いち兄さんと地域寄席、地元柏で落語会

 昨日は花いち兄さんと定期的にやっている地域寄席でした。ご来場のお客様まことにありがとうございました!! 井の頭公園はいつ来てもいい心持にさせてくれますね。大勢の人が散歩を楽しんでおりました。 近頃の …

カマキリいたから逃げて来た

昨日は定期的にやっている井の頭カフェ風さんでの落語会でした。お暑い中ご来場の皆さままことにありがとうございました!!ちょうど、お客席が埋まる感じでとてもやりやすかったです。楽屋で着物に着替えていると… …

いわさき寄席

 先日一蔵師匠にお声がけいただき、いわさき寄席に出演させていただきました!!いわさき寄席といえば、一蔵が真打昇進に際し後ろ幕を出してくれたり、寄席に大勢でいらしてくださったりと全面バックアップして下っ …

同期の秘め事名場面集

 先日5/12に行われた同期の秘め事という、同期四人の名場面集を解説付きでお送りいたします。 古今亭始 先輩に「ビールもう一杯呑んでもいいですか?」と言ってる場面ですね。 「この桜の下に死体が埋まって …

桜橋で風流な親子連れが空を眺めてるのを見ながら墨亭へ行く

 先月の9/30は浅草演芸ホールの昼の部の出番で、夜には向島墨亭にてシンマツ落語がありました。そんなに遠くでもないし、電車乗るとかえって面倒なのでぶらぶら歩いて浅草から向島まで向かうことにしました。大 …