落語会

蔵で落語

投稿日:

明日7/9(日)千駄木で初開催の落語会がございます。出演は柳亭燕三師匠、古今亭志ん松、金原亭馬久さんの三人です。会場がです!!

こんな感じの怪しさいっぱいの楽しそうなところです。これがまた大変に見つけ難いところにあります。一応チラシに地図を載せておりますが、近づけば近づくほど不安になる摩訶不思議ゾーンにあります。

千駄木駅から徒歩7分ほどですが、入り口が「え?ここ入っていいの?人の家じゃない?」みたいなところを抜けないと行けません。

この写真にある千駄木児童遊園の先にある「文京クリニック」の看板が出ている電信柱を、右に入っていただきたいです。完全に集合住宅ですがここを抜けないと蔵には辿り着きません。

さぁ果たしておきゃ様は辿り着くことができのでしょうか?そもそも客様はおいでになるのでしょうか?

ご予約はこちらから↷

-落語会

執筆者:

関連記事

鳩の街の鳩と蝸牛。冷凍らーめんの自販機と妙義龍の浴衣。

 昨日墨亭の松子会にご来場のお客様まことにありがとうございました!!墨亭は向島の鳩の街の中にあります、レトロな商店街でとても良い雰囲気です。 墨亭に向かって歩いていると鳩が飛んできて、目の前にとまりま …

赤羽大満寺での落語会

 先日は赤羽大満寺にご来場いただいたお客様まことにありがとうございました!久しぶりに開催できたので、とても嬉しゅうございましたし、またご住職のシャレも聞けて何だか安心しました。とても落語聴きやすい会場 …

病弱松子会

 昨日は松子会ご来場のお客様まことにありがとうございました!次回は4/28(木)です。年末から年始にかけてお互い何度も体調悪くなってぶっ倒れてるのに、今回は無事に開催できました。 この落語会長いことや …

7/29(金)シン・マツラクゴのネタ

7/29のネタ出しはこれだ!! 夏しかやらないので、もう覚えていません。今から思い出さなければ。一生懸命舟をこぎますのでぜひご来場を!! 7/29(金)シン・マツラクゴ

にもく落語顔見世公演

 昨日は阿佐ヶ谷にもく落語顔見世公演にご来場のお客様まことにありがとうございました!!お寒い中、またお足元の悪い中大勢いらっしゃってくださり出演者一同滂沱の涙でした。 19日まで高円寺演芸まつりだそう …