楽屋噺 落語会

花いち師匠は真打ではなかった。井の頭落語会

投稿日:

 先日は昔から続けていただいている、井の頭落語会でした。真打になって一応卒業という形になっていた花いち兄さんが来てくれましたので、久しぶりに花いち兄さん、志ん松、遊京の落語会が開催されました!久々の三人集合でしたが、楽屋はいつも通りでした。

楽屋に椅子が用意されているのに、それを使わずに隅の方で座布団もひかずに正座する兄さん。黄色い上着を着ている人がする行動とは思えません。

大勢お客さんが来て下さり客席のパイプ椅子が足りなくなったので、花いち兄さんが不足分を運んでくれようとしました。それを見て後輩である遊京が..…

兄さん、僕が運びますよ!!

いいよ、僕が運ぶよ!

やめてください、兄さんはもう真打なんですから!!

ぼく真打じゃないよ!!

兄さんは真打じゃないそうです。一体なにものなのでしょうか…。

花いち兄さんの高座はやはり真打の落語でした、新作で大変にウケておりました!!

この鮮やかな羽織を、よもやあのように使うとは…

-楽屋噺, 落語会

執筆者:

関連記事

粋な噺家を目指していた人間が、お客様に言われた衝撃の一言

 粋な噺家を目指してたんですよ。昔は。なんでこんな事になってしまったんでしょう…。 先日入船亭遊京と井の頭の落語会に行って参りました。長年続けて下さっている、地域寄席です。近所の方が応援してくださる、 …

古今亭の新二つ目

私と同期の古今亭始から、10年近く古今亭と名のつく前座はおりませんでした(金原亭はたくさんおりました)。古今亭は絶滅寸前だの、私と始はラストオブ古今亭などと言われてました。  そんな中、とうとう入って …

no image

花いち兄さん奇天烈列伝④

10年前 志ん松君!僕面白くないよね?どうしたら面白くなるかな?どうしたら売れるかな? いやいや兄さんは面白いですよ!! 7年前 志ん松君!どうしたら面白くなれるかな?どうしたら売れるかな? いや分か …

披露目の写真 ~新宿編~

披露目 新宿編 左上の写真は新宿末広亭の木戸上です。一番左に花いち兄さんの札があるというのが良いですね!左下の写真は口上前に、はにかむおじさんです。真ん中の写真は口上の時だけイケメンに変身するおじさん …

赤羽大満寺での落語会

 先日は赤羽大満寺にご来場いただいたお客様まことにありがとうございました!久しぶりに開催できたので、とても嬉しゅうございましたし、またご住職のシャレも聞けて何だか安心しました。とても落語聴きやすい会場 …