落語会

第9回シン・マツラクゴ終演

投稿日:

 先日第9回シン・マツラクゴご来場のお客様まことにありがとうございました!!『笠碁』を久々にやりましたが、なんだか楽しかったです。自分でしゃべりながら「くだらね~」と思ってしまいました。くだらない噺が一番ですね。昔、寄席で市馬師匠が高座で『出来心』をやっておりてきて、笑いながら「こんなやついねぇよな」って言ってたのを思い出しました。次回は3/30(木)でございます、ご来場おまちしております!!席亭の瀧口さんの名文プログラムを楽しみにお越しいただけたらと思います。

-落語会

執筆者:

関連記事

第10回シン・マツラクゴ終演

 昨日墨亭シンマツ落語にご来場のお客様まことにありがとうございました!!もう10回もやっているのですね。今回はネタ出し『鰍沢』でした。春なのに、雪道に迷っておりました。前半部分はちょいちょい噛んだぐら …

まつやなの?まつやなの?

 連雀亭の落語会の開演前に遊京と蕎麦を食べにいきましt、、おっと蕎麦を手繰りに行きました。今終演後はお店が開いてませんので。神田には蕎麦の名店が多いですね。「藪そば」は連雀亭の目の前にありますしね。し …

蔵で落語

明日7/9(日)千駄木で初開催の落語会がございます。出演は柳亭燕三師匠、古今亭志ん松、金原亭馬久さんの三人です。会場が蔵です!! こんな感じの怪しさいっぱいの楽しそうなところです。これがまた大変に見つ …

似顔絵がそっくりな大多喜落語会

 先日1/15日師匠とともに第32回大多喜落語会に行って参りました!千葉県ではあるものの、なかなかに遠いところ。本来なら弟子である私が運転して行くべきですが、師匠の新車をすぐにぶつけたという実績がある …

猫の危機管理能力

先日遊京が主催している阿佐ヶ谷の落語会に呼んでもらいました!以前も呼んでもらったのですが、常連のお客さんも増えたようで継続して開催している遊京に頭が下がる思いでした。とても怪しい雰囲気の会場ですが、聞 …