楽屋噺

歩く現代アートは着物で歩く

投稿日:2021年2月26日 更新日:

先日歩く現代アートこと桂しん乃姉さんと花いち兄さんの勉強会に呼んでいただきました。この二人が勉強会をしているというのもすごい事です。筆と硯を使ってプログラミングの勉強をするようなものです。

その会に姉さんは着物で来てました。普段から着物着てえらいなと思ったんですが、会が終わると洋服に着替えてました。

あれ?姉さん着物で来てなかった?

忘れ物するから着物で来るの!

どういうことかというと、姉さんは普段から忘れ物が激しいので家から仕事着でくれば忘れ物しないという結論に至ったらしいです。賢いです!

じゃあ着物で帰ればいいじゃんと思ったけど、言わなかった私も賢いです!

-楽屋噺

執筆者:

関連記事

やべぇ前座さん発見!

昨日池袋演芸場にいたところ、やべぇ前座さんを発見しました!彼の名前は桂枝平さん、文生師匠のお弟子さんです。私が高座前に楽屋で、枝平さんと会話してますと… 文生師匠の何のネタを聞いて、弟子入りしようと思 …

no image

大須という町は上野と浅草と秋葉原を足して台湾でかき混ぜたような町だ②

 大須にもアメ横があります。あら?ここは上野だったかしらという心持ちになります。 そうかと思うと このアーケードがなんとも浅草の雰囲気があるのです、近くには浅草寺ならぬ大須観音もありますし。観光地+ア …

こみち姉さんが志ん松の高座を見た感想

 昨日は浅草演芸ホールの出番でした。私の出番の後はこみち姉さんでした。私が出番を終えて、高座をおりると姉さんが 良かったよ、人間らしくて! と言ってくれました。姉さんはどうやら私のことを狸かなんかだと …

花いち師匠は真打ではなかった。井の頭落語会

 先日は昔から続けていただいている、井の頭落語会でした。真打になって一応卒業という形になっていた花いち兄さんが来てくれましたので、久しぶりに花いち兄さん、志ん松、遊京の落語会が開催されました!久々の三 …

「NEXT名人寄席」の収録で会いたい人たちにいっぺんに会えた

 先日NHKラジオ「NEXT名人寄席」の収録に行ってまいりました!ラジオなんというものに初めて出るのでビビり倒しておりましたが、共演する方々が今一番会いたい人達で嬉しさが勝ちました。 まず春風亭かけ橋 …