日記

平沢進師匠から円丈師匠への流れはオセアニアでは…

投稿日:2021年3月6日 更新日:

 平沢進師匠の音楽が大好きなので、色々調べていったら円丈師匠に辿り着きました。詳しくは分からないのですが、どうやらキーボードが弾けるというだけの理由で平沢進師匠に新作落語のバックで弾かせたらしいです。今度一門の方に詳しく聞いてきます。

私はパプリカという映画で平沢進師匠を知りました。パプリカは筒井康隆の小説が原作なので文学から映画、音楽、そして落語という流れです。得難い経験をしました。

平沢進師匠凄い!からの円丈師匠ヤバイ!の流れはオセアニアでは常識なのです!!

なんのこっちゃという人は、まずはパプリカを見るべし!

-日記

執筆者:

関連記事

大師匠志ん朝に会った事ないのでDVDを見てファンになる

 我々は志ん朝を知らない子供たちです。もうおじさんですけど…。なにせ弟子入りした時には、亡くなって随分経っておりましたから。大師匠志ん朝の凄さというのは、師匠志ん橋はもちろん、他の師匠方にも色々お話を …

上野駅公園口はもはや私の知っている公園口ではないと思ったら、私の知っている公園口だった

 先日上野駅の公園口に行くことがありまして、久々に公園口に行ったら驚きました。すっかり様子が変わってしまっていたのです。 駅前にあった道路はなくなって美術館通りまでの道がきれいに舗装され、いい感じに木 …

no image

美智先生の志ん朝師匠の話

美智先生ゲストの「古今亭を知ってもらおう」永久保存版だと思ったので、箇条書きでトークまとめました。永久保存版と言いつつ10日間しかみられないのでお早めに!   ①古今亭の色物第一号 ②志ん朝師匠と美智 …

no image

古今亭 落語協会 総まとめ

意味はないけれど、落語協会のホームページをみて古今亭をまとめてみました。 真打 金原亭伯楽師匠 むかし家今松師匠 五街道雲助師匠  金原亭馬の助師匠 金原亭駒三師匠 吉原朝馬師匠  古今亭志ん橋師匠  …

no image

古今亭を知ってもらおう最終回

 去年の4月から始めた「古今亭を知ってもらおう」が最終回を迎えました。まだまだ出て頂きたい師匠もいたのですが、予算の関係もあり一旦終了といたします。何も分からずに手探りで始めた回でしたが、出演してくれ …