楽屋噺 落語会

小はださんが特別なコーヒーを持って来てくれた

投稿日:

 先日「はてなの落語会スペシャル」ご来場いただいたお客様まことにありがとうございました。お客様と手伝ってくれた志ん五師匠、かゑる兄さん、小はださんのお陰で大変に楽しい落語会でした。まぁ落語会という名の抽選会でしたけど!

 落語会の様子は編集してユーチューブにあげようと思います。その前に、小はださんが忙しい中はてなの落語会専用につくってくれた、コーヒーセットを受け取った我々の様子をここにおいておきますね。

前日コハダコーヒーの落語会やって、当日高円寺の落語会やって家にかえって焙煎してくれたそうです。大変に忙しい中つくってくれたのに「志ん松君のパッケージの方が良い」といちゃもんをつける花いち兄さんは最低だと思います!

-楽屋噺, 落語会

執筆者:

関連記事

毎年誕生日が憂鬱になるかもしれない謎の落語会

 先日10/2に誕生日を迎えて38歳となりました。その前日になんか忘れている気がしまして… 志ん松明日誕生日か…。なんか忘れている気が…あ!そういえば、先月あたりに… 兄さん10/2に豆腐 …

no image

テレワーク落語「古今亭をしってもらおう」 根多まとめ

テレワーク落語「古今亭を知ってもらおう」が12回目を迎えようとしておりますので、これまでに出たネタをまとめてみたいと思います。 第一回ゲスト古今亭駒治師匠 始 長屋の花見 志ん松 花見酒 駒治 ビール …

no image

こんなの落語じゃない!

 「歩く現代アート」こと桂しん乃姉さんの話ですが、姉さんの落語は常人には到達できないところにあります。姉さんの落語を初めて聞く方は面食らうことを請け合います。古典至上主義おじさんとかは烈火のごとく「こ …

漫画家に見初められた話

 前座時代24歳~29歳の5年間というのは、師匠宅と寄席と自宅を往復の毎日でした。寄席以外にもたまに「わき」の仕事があります。「わき」の仕事というのは、寄席ではなく落語会に前座として働きに行くことです …

no image

花いち兄さんの名前の候補を聞くと戦慄をおぼえる

 花いち兄さんの真打の名前が無事に「柳家花いち」のままということに決まりました。一旦決まりかけた名前に「柳家花いちっ」というものがありました。これはこれで、とんでもない名前ですがもう一つ有力な名前があ …