日記

半襟も自分で縫えるということを見せつけていく

投稿日:

そろそろ夏物の長襦袢を出そうということで、麻のやつを引っ張り出しました。半襟(青いところ)を自分で縫ってるんですが、ひどい出来ですね。去年の私はどうかしてたのでしょう。これを縫い直していきます。

まずは、しわくちゃの半襟をとってアイロンをかけていきます。

はい綺麗になりました。

待ち針で中心を止めて、順に急所を打って半襟の息の根をとめていきます。

いい加減かつ適当に縫っていきます。こんなところは着物を着るとみられないのでオッケーです!

完成!!

左:ビフォー 右:アフター

こんなにスリムになりました。糖質制限と筋トレの賜物でしょう。

これで今年は数段良い落語ができることでしょう!!

-日記

執筆者:

関連記事

柏市の怪事件~怪鳥、地球最悪の侵略的植物~

 私の出身は千葉県の柏市です。今柏市がエライ事になっております。結構ニュースになっていたのでご存知の方も多いと思いますが、柏市に怪鳥が現れました。 絶滅危惧種の「ミナミジサイチョウ」が柏市、我孫子市、 …

アイスクリンの季節

 ようやく陽気が暖かくなってまいりましたね。あたたかくって言い難いですよね。極力高座では言わないようにしてます。もうアイスクリンの季節です。  落語『かんしゃく』に出てくるアイスクリンが出てきますが、 …

桜橋で風流な親子連れが空を眺めてるのを見ながら墨亭へ行く

 先月の9/30は浅草演芸ホールの昼の部の出番で、夜には向島墨亭にてシンマツ落語がありました。そんなに遠くでもないし、電車乗るとかえって面倒なのでぶらぶら歩いて浅草から向島まで向かうことにしました。大 …

上野駅公園口はもはや私の知っている公園口ではないと思ったら、私の知っている公園口だった

 先日上野駅の公園口に行くことがありまして、久々に公園口に行ったら驚きました。すっかり様子が変わってしまっていたのです。 駅前にあった道路はなくなって美術館通りまでの道がきれいに舗装され、いい感じに木 …

no image

ありえない寝言シリーズ⑦

 こんばんわ、寝言蒐集家の古今亭志ん松でございます。久々にカミさんから新しい寝言が蒐集できたので公表したいと思います。 なかなか良いストーリーだった… え?どんな話? 伏線回収できた… 伏線!? 演技 …