日記

俺は遺伝子を信じない

投稿日:2020年5月25日 更新日:

遺伝子検査ジーンライフでは、色々な項目が検査結果として出ます。性格の分野でも多くの検査項目があります、例えば調和性、協調性、外向性、開放性、行動持続性などです。その中で、私の検査結果で気になった所をいくつかピックアップしてみましょう。その前にまずそれぞれの項目の見方ですが。

 

このように色々な項目において自分がどうような傾向か教えてくれます。またさらに、その項目について詳しくみることもできます。調和性について見てみましょう。

 

 

私は調和性においては標準的な傾向のようです。人口分布においいてどこに属するのかもわかります。人口における47%のところに私は属しております。この調和性においては私は最も平均的なところにいるようです。

それでは、私が気になった所を見てみましょう。「疎外感」の項目ですね。

 

 

上の「歯ぎしり」も気になりますが、今は置いといて「疎外感」です。どうやら、私は疎外感を感じにくい傾向のようですね。そういえば、団体行動は苦手ですね。主に、座布団の上で独り言しゃべってますし。あまり、寂しいとか感じた事はないですね。人口分布も見てみましょう。

 

嘘でしょ?2.57%?100人いて2人の割合?本当に陰気な人でしょこの数字は。なんかこのグラフの下に「自分が疎外感を感じないからといって、単独行動して人に疎外感を感じさせないようにしましょう」て書いてあります。怒られてるじゃん….。

 

このグラフに疎外感を感じました

-日記
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

鈴本演芸場と花いち兄さんと遊京と

昨日は鈴本演芸場昼の部出番でした。陽気も良く、お客様も陽気で良い心持ちでございました。自分の出番を終えて一度表へ出まして不忍池で日向ぼっこをして、鈴本に戻ってトリの志ん陽師匠の高座を勉強させていただき …

べらぼうにかわいい幼少期の私

 用があって柏市の実家に行っておりました。昔の写真がでてきたのであさっておりますと… べらぼうにかわいい私の幼少期の写真がでてきました。手賀沼のほとりで凧揚げをしているところですね。大変な笑顔を見せて …

学校寄席の感想文が面白かったです

 先日学校寄席で行った生徒さん達から、落語の感想文をいただきました。  絵も素晴らしいです、ちゃんと私がその日に着ていた着物の色で描いてくれております。50人分ぐらいの感想文、全て読ませていただきまし …

怪奇!!我孫子駅前ふれあい広場

 我孫子って読めませんよね。これで「あびこ」と読みます。たまに我孫子さんという苗字の方がいらっしゃいますが、身近にそういう方がいないと分からない読みです。きっと昔の村長が何かが自分の大事な物の順番通り …

no image

「古今亭を知ってもらおう」ネタ帳

「古今亭を知ってもらおう」のネタ帳を追加します。始めたころは春のネタが多かったですが、夏のネタが増えてきましたね。 第一回ゲスト古今亭駒治師匠 始 長屋の花見 志ん松 花見酒 駒治 ビール売りの女 第 …