楽屋噺

さがみはら落語家選手権王者の吉緑さんと遭遇

投稿日:

 昨日落語協会にで吉緑さんと遭遇しました。

さがみはらおめでとう!

ありがとうございます!

吉緑さんは心なしかキラキラしておりました。

今日は協会に何か用?

自分にお祝いで道明の羽織紐を買うのに、近くまで来たから寄りました!

自分でお祝いするって!?誰かお祝いに吉緑さんに買ってあげて下さい!!私は貧乏だから買えないけど…。道明というのは上野にある、噺家御用達のとても良い羽織紐のお店です。

あと協会のHPに優勝したこと載せてくれるように自分で言いにきました

こんなこと自分で言う事じゃありません!たいていなんか協会員が優勝したり、賞をとるとHPの最新情報の欄に出るのです。3/16の12時現在まだ載っておりません、早く載せてあげて欲しいです。

その後協会を出る時に真打昇進の準備で落語協会に来ていた昇也兄さんと柳若兄さんとも遭遇できました。キラキラした人たちとたくさん会って、危うく成仏しそうになりました。

-楽屋噺

執筆者:

関連記事

no image

ほぼ絶句

 昨日の同期の配信勉強会で崇徳院をやったのですが、途中で崇徳院様のお歌が出てきませんでした。なんとか誤魔化そうと必死になっていると、カメラ越しに座っていた始が口パクで伝えてくれようとしてくれてました。 …

まくれ一蔵のサムネイル

 一蔵兄さんと「まくれ一蔵!」というYouTubeチャンネルを始めました。テーマがボートレース界の真打を目指そうなので、ボートに興味ない人も楽しめると思います。一蔵兄さんが見習いから初めて、今前座を目 …

歩く現代アートの高座

 私のような凡庸な人間は高座で個性を出そうと必死ですが、中には個性ダダ漏れの人もおります。「ちょっとは個性抑えろよ」と言いたくなる人の代表が、歩く現代アートこと桂しん乃姉さんです。私は姉さんの「道具や …

no image

花いち兄さんの幻の名前:なんで喜んでくれないの?

 youtubeであげたのですが、花いち兄さんの真打の名前が決まりました。「柳家花いち」のまま真打になるとのことです。その前に一旦決まりかけた「柳家花いちっ」という小さい「つ」が入った名前がありました …

粋な噺家を目指していた人間が、お客様に言われた衝撃の一言

 粋な噺家を目指してたんですよ。昔は。なんでこんな事になってしまったんでしょう…。 先日入船亭遊京と井の頭の落語会に行って参りました。長年続けて下さっている、地域寄席です。近所の方が応援してくださる、 …