楽屋噺 落語会

阿佐ヶ谷にもく落語

投稿日:

先日阿佐ヶ谷にもく落語にご来場のお客様まことにありがとうございました!!春風亭一花さんとの二人会でした。朝の部と昼の部の二部構成なんですが、朝の方を頑張ったら昼の方はヘロヘロになってしまいました。

一花さんは知り合いのカミさんなんですが、本当に非の打ち所がない人です。常に笑顔を絶やさない人で、彼女を悪く言う人を見た事がありません。その人柄も相まって飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍されてます。

私は、もうそういう人怖くって…。

どこか脛に傷を持っている、悪態ばかりついているような人だと安心するんですけど。一花さんのような私と正反対のような方は何を話したら良いか分かりません。また私はそういう温厚で朗らかな方々を散々怒らせてまいりました。そんな人生でした。え?あの師匠怒らないでしょみたいな師匠方の逆鱗にちょちょっと触れて回ってました。わざとではないですが…。ですから、いつかこの穏やかな人間を怒らせてしまうのではないかと思うと怖いのです。今回は大丈夫だったと思います!

ほら私とは笑顔の質がちがいますよね!一花さんのは言葉にすると「ニコッ♪」ですが、私の上の写真の顔は「二ヘラ汗」です。

-楽屋噺, 落語会

執筆者:

関連記事

no image

花いち兄さん奇天烈列伝

  前座時分に落語会に行くと、余ったお弁当をいただけることがあります。ただ前座の間は師匠宅でご飯をいただいていたので、食べ切ることができません。そこで、私は二つ目になっていた花いち兄さんに届けてました …

第10回シン・マツラクゴ終演

 昨日墨亭シンマツ落語にご来場のお客様まことにありがとうございました!!もう10回もやっているのですね。今回はネタ出し『鰍沢』でした。春なのに、雪道に迷っておりました。前半部分はちょいちょい噛んだぐら …

no image

落語会紹介:松子会

今、自分でやっている落語会を紹介します。松子会はデラックスな人はでてきません。志ん松となな子による落語会です。なな子が二つ目になってから、すぐに始めたので4~5年やってます。なな子というのは大変に陽気 …

猫の危機管理能力

先日遊京が主催している阿佐ヶ谷の落語会に呼んでもらいました!以前も呼んでもらったのですが、常連のお客さんも増えたようで継続して開催している遊京に頭が下がる思いでした。とても怪しい雰囲気の会場ですが、聞 …

no image

黒紋付とかけてるんだよ!

お正月の挨拶動画を花いち兄さんとYouTubeで撮りました。落語家の正月は黒紋付袴姿が正装です。井の頭には『黒門』という黒い鳥居があるので、そこでサムネイル用の写真を撮りました。 黒紋付と黒門がかかっ …