楽屋噺 落語会

酸性の紫陽花とアルカリ性の紫陽花

投稿日:

先日赤羽大満寺での落語会にご来場のお客様まことにありがとうございました!!

花いち兄さんと遊京との三人会です。前日に遊京が

毛氈僕が持って行きますね!あと二人に渡し物もありますから持って行きます!

志ん松
志ん松

ありがとう!

落語会当日に

毛氈忘れました!あ、渡し物も忘れました!

毛氈は花いち兄さんが持って来てくれたので助かりました。花いち兄さんの方がしっかりしてますね!

こちらの大満寺のご住職は大変に愉快な方で、1分に1回はボケないと死んじゃう人です。なので、会話をしていると、どれが真実か分からない時があります。そのご住職に聞いた話ですが紫陽花は土によって色が変わるそうです。

土がアルカリ性酸性かによって、色が変わるそうです。ネットで検索したら事実でした!ご住職疑ってすいませんでした…。

落語会終演後に次回7/23(日)の大満寺での落語会の打ち合わせをいたしました。

とても建設的な打ち合わせをしている様子です。内容は忘れました!!確か「次回は遊京が頑張ればいいんじゃない?」的なことを話しあったと思います。詳細決まりましたら報告いたします。

-楽屋噺, 落語会

執筆者:

関連記事

蔵で落語

明日7/9(日)千駄木で初開催の落語会がございます。出演は柳亭燕三師匠、古今亭志ん松、金原亭馬久さんの三人です。会場が蔵です!! こんな感じの怪しさいっぱいの楽しそうなところです。これがまた大変に見つ …

桜橋で風流な親子連れが空を眺めてるのを見ながら墨亭へ行く

 先月の9/30は浅草演芸ホールの昼の部の出番で、夜には向島墨亭にてシンマツ落語がありました。そんなに遠くでもないし、電車乗るとかえって面倒なのでぶらぶら歩いて浅草から向島まで向かうことにしました。大 …

no image

花いち兄さん奇天烈列伝

  前座時分に落語会に行くと、余ったお弁当をいただけることがあります。ただ前座の間は師匠宅でご飯をいただいていたので、食べ切ることができません。そこで、私は二つ目になっていた花いち兄さんに届けてました …

no image

後輩を人身御供にした話。

 ある日酒癖の悪い先輩と二人で、私の家の近く井の頭公園駅前に呑みに行くことになりました。嫌な予感がした私は同じアパートに住んでいた後輩を呼ぶことにしました。三人で呑んでいると、案の定先輩がくだをまき始 …

粋な噺家を目指していた人間が、お客様に言われた衝撃の一言

 粋な噺家を目指してたんですよ。昔は。なんでこんな事になってしまったんでしょう…。 先日入船亭遊京と井の頭の落語会に行って参りました。長年続けて下さっている、地域寄席です。近所の方が応援してくださる、 …