落語会

心張棒をかう

投稿日:

昨日第11回シン・マツラクゴにご来場のお客様まことにありがとうございました!!なんとかネタ下ろしできたのでホッとしております。私は人間が繊細にできておりますので、ネタ下ろしの前日からお腹こわすのですが、無事に乗り越えられたのでお腹も喜んでおります。まぁ出来が良いか悪いかの次元ではなくて、最後までちゃんといけるかどうかというレベルの心配をしているだけですが。そんな出来の落語にお付き合いさせてお客様には申し訳ないです。ただ、そういう会に来て下さるお客様には大変に感謝しております。お客様の反応が分からなければ、噺のどこを反省していいものか分からないので。また、こちらの墨亭には言葉のプロである席亭瀧口さんが、こちらの質問に色々とアドバイスを下さるのでとても勉強になります。

今回のネタ下ろしは「締め込み」でした。こりゃ難しいですな。あんまり騒ぐとうるさいだろうし、サラッと面白くできる訳もなく。そのうちなんとかしたいと思っております。これに出てくる心張棒は「かける」ではなくて「かう」なんですね。「かける」でやる方もいると思いますが、私は「かう」で教わりました。そんな表現があるのかと思って調べたら、ちゃんとありました。

次回は7/25(火)です、お待ちしております!

ご予約は ticketbon@yahoo.co.jp

-落語会

執筆者:

関連記事

京都大卒遊京VS増上寺ご住職

昨日は増上寺・圓光太子堂での落語会にご来場のお客様ありがとうございました!法然上人の前で落語をやらせていただきました。 開演前に高座をみんなでつくっていた時に遊京が 何やってるんですか!?お寺さんで高 …

アムリタ寄席 アクセス

 先日第一回アムリタ寄席を行いました。吉祥寺アムリタ食堂地下にあるスペースで花いち兄さんとの落語会です。第一回で不安がありましたが、つつがなく開催できました。と言いたいところですが、つつがだらけでした …

第82回同期の秘め事終演

 昨日は同期の秘め事ご来場のお客様、ご視聴のお客様まことにありがとうございました!配信の方ですが、通信状況が悪く、上手く配信ができていたか不安です。上手く見られなかった方おいでになりましたら、お手数で …

8/28増上寺太子堂での落語会 道順

8/28増上寺での落語会なんですが、少し道が分かり難いのでこちらでご案内いたします。 まず増上寺に向かいましょう!駅は芝公園駅か、大門駅からが近いです。どちらからも徒歩5分程度で増上寺に着きます。 増 …

第4回シン・マツラクゴ

 昨日は第4回シン・マツラクゴにご来場のお客様まことにありがとうございました。3席とも、もう少し落ち着いてやれるようにしなければと反省いたしております。お客様に助けていただいた感があります。落ち着けば …