楽屋噺

後輩がブログで私の悪口を書いていたので、ここで紹介する

投稿日:2020年5月9日 更新日:

 新しくブログを作ったので、どんなもんかと「志ん松 ブログ」で検索をかけてみました。

ん?あれ?「おい志ん松。はじめての芝公園お寺de落語|入船亭遊京大全」というブログを発見。入船亭遊京(いりふねていゆうきょう)というのは後輩です。タイトルからして、絶対に私を褒めたたえる内容ではないはず...。

クズ呼ばわりされてる!クズ、、、クズって言うやつがクズですから!!!

全然怒ってないです、お互い洒落です

遊京のブログ

-楽屋噺
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「NEXT名人寄席」の収録で会いたい人たちにいっぺんに会えた

 先日NHKラジオ「NEXT名人寄席」の収録に行ってまいりました!ラジオなんというものに初めて出るのでビビり倒しておりましたが、共演する方々が今一番会いたい人達で嬉しさが勝ちました。 まず春風亭かけ橋 …

no image

花いち兄さん奇天烈列伝⑤

志ん松君ギター弾ける? 簡単なコードぐらいなら弾けますよ じゃあ伴奏してくれる? 伴奏?なんの? 歌ネタつくるから!! 歌ネタをつくるそうです

漫画家に見初められた話

 前座時代24歳~29歳の5年間というのは、師匠宅と寄席と自宅を往復の毎日でした。寄席以外にもたまに「わき」の仕事があります。「わき」の仕事というのは、寄席ではなく落語会に前座として働きに行くことです …

no image

このブログの仲間の評価

入船亭遊京評 兄さんブログ見ました!あのセリフの枠いいですね! 古今亭始評 あのブログのセリフのすごいね! 柳家花いち評 あのピョコンていいね、どうやってやるのあれ!? 中身について誰も何も言わない

no image

しあわせの話②馬鹿寄合酒

前座の大事な仕事の一つがネタ帳を書くことです。落語家はネタ帳を見てやるネタを決めるからです。二つ目などの若手は前座に気をつかい、高座にあがる前にネタを宣言してあがることがあります。前座は忙しいので、高 …