未分類

大須観音で大吉をひきました

投稿日:

大須演芸場に来ております。なんと7日間、まるまる一週間大須の高座に上がります。一部と二部があるので計14回も高座があります。最近の私の2月分です。大須観音駅を降りて、まず大須観音にお参りに行きました。

紅白の梅を眺めつつ、おみくじをひいたところ

大吉でした!目上の人を立ててと書いてあります、まずい!もっと花いち兄さんを立てなきゃ!!

旅行は商売のためならよろしいでしょう。完璧だ、仕事で大須に来てますから!商売うまくいくでしょうとも書いてあります。いやあ幸先がいいですね。

今2日間を終え、4回高座を勤めましたが全くウケてません。観音様どういうこと?

-未分類

執筆者:

関連記事

4月を振り返る 阿佐ヶ谷にもく落語会

 一か月ブログを書いていなかったので、4月分を今書きます!!まずは阿佐ヶ谷エンゼルウイングさんでの「にもく落語会」です。エンゼルウイングさんはマッサージ屋さんなので、お客様は寝ころんで落語を聞くのかと …

no image

チャンネル登録すると

昨日は一蔵兄さんと一緒に戸田までYouTubeを撮りに行きました。我々の家からバァーと行ってバァーと撮って帰ってきました。陽気も良くて大変に楽しい時間だったんですが、道中兄さんの気になる一言がありまし …

no image

配信+お客様はなかなか難しいぞ

 昨日同期の勉強会でお客様を入れて、なおかつ生配信をしました。初めての試みだったのですが、つつがなく終了することができました。ただ、気を抜くと失敗するなという感じました。というのも常に配信と会場を気に …

no image

古今亭を知ってもらおう全ネタ86席

古今亭を知ってもらおうが一応終了となりました。全86席ありました、大変たのしゅうございました! 第一回ゲスト古今亭駒治師匠 始 長屋の花見 志ん松 花見酒 駒治 ビール売りの女 第二回ゲスト古今亭志ん …

昭和57年から続く長崎寄席

  先日、かゑる兄さんにお声がけいただき長崎寄席に出演いたしました。看板がバカでかいです。おそらくヒィヒィ言いながら出していることでしょう。昭和57年から続いているそうで、40年近い歴史があります。主 …