三遊亭ふう丈という後輩は人との距離感がわからない人間です。精神的にも物理的にも、距離感が近いのです。広い楽屋で二人しかいないのに、隣に膝つき合わせて座ったりします。あれ?ここってお茶室かなって思うほどです。
信じていただけない話かもしれません。昔カウンターでふう丈と二人で並んで食事をしていました。私が左、ふう丈が右。ふう丈の距離感があまりに近いので、私の右手に持っていた箸がふう丈のほっぺたにあたりました。
ふう丈近い近い近い!!
落語入門・落語会情報・日記
投稿日:2021年1月15日 更新日:
三遊亭ふう丈という後輩は人との距離感がわからない人間です。精神的にも物理的にも、距離感が近いのです。広い楽屋で二人しかいないのに、隣に膝つき合わせて座ったりします。あれ?ここってお茶室かなって思うほどです。
信じていただけない話かもしれません。昔カウンターでふう丈と二人で並んで食事をしていました。私が左、ふう丈が右。ふう丈の距離感があまりに近いので、私の右手に持っていた箸がふう丈のほっぺたにあたりました。
ふう丈近い近い近い!!
関連記事
廃業した、しあわせという名前の後輩の話です。前座の一番大事な仕事はお後の師匠にネタを伝えることだと思います。前の人のネタが分からないと、自分のやるネタが決められないからです。主にネタ帳に書いてお伝え …
お正月の挨拶動画を花いち兄さんとYouTubeで撮りました。落語家の正月は黒紋付袴姿が正装です。井の頭には『黒門』という黒い鳥居があるので、そこでサムネイル用の写真を撮りました。 黒紋付と黒門がかかっ …
人生はYesとNoの連続ですね。「Yesman」という映画があります、Yesと答える事でポジティブに物事が運ぶという話です。ただやっぱり、現実ではここぞという時にYesは使いたいものです。兄弟子であ …
「福袋演芸場」というものがあります。池袋演芸場で行われる早朝寄席です。今まで私は参加していなかったのですが、今回から参加させてもらうことになりました。というのも、今までは朝が早いからという最低の理 …