楽屋噺

楽屋噺

鈴本演芸場7日目 花ごめ姉さん楽日

昨日は鈴本演芸場披露興行の7日目でした。花ごめ姉さんの鈴本演芸場では楽日になります。 鈴本演芸場に入り前に今日のラーメンを食べに行きました。アメ横にある「鴨to葱」。もういつも長蛇の列ができているのですが、昨日は小雨が降っていたので4、5人...
楽屋噺

鈴本演芸場6日目 梅朝さん登場

昨日は鈴本演芸場披露興行の6日目でした。とうとうまだトリをとっていなかった梅朝さんの登場です! 升のピラミッドが高座に飾られてます! 終始落ち着きのない梅朝さん。口上のだいぶ前から着替えて、あっち行ったりこっち行ったりしてました。謎の口上の...
楽屋噺

鈴本演芸場5日目 さげまちがえた

昨日は鈴本演芸場での披露興行5日目でした。トリは花ごめ姉さんで、私も口上後に高座がありました。 小雨が降るなかご来場のお客様まことにありがとうございました! 扇辰師匠と写真を撮ることに成功いたしました!!やったね!ほかの師匠方にもここぞとば...
楽屋噺

鈴本演芸場4日目 今日のラーメン

昨日は鈴本演芸場披露興行の4日目でした。伝輔さんがトリの二日目でした。円楽師匠襲名も発表されてよりおめでたい日になりましたね!!伝輔さんの後ろ幕や幟は派手なので見ていて楽しいですね! 私は真打になるまでの1175日間ラーメン断ちをしていたの...
楽屋噺

鈴本演芸場3日目 志ん橋初日 写真いっぱい

昨日は披露興行の3日目でした、私にとっては初めてのトリでした。 とても涼しい日でした、気持ちの良い風が吹いて幟がひらめいておりました。 後輩たちがたくさん来てくれて手伝ってくれました!! 金魚先生の頭の飾りつけがすごい!! みんなと写真撮っ...
楽屋噺

鈴本演芸場披露目 2日目

昨日は鈴本演芸場の披露目2日目でした。トリは花ごめ姉さんでした。私と花ごめ姉さん梅朝さんは全く同じ日に楽屋入りをしたので、同じ月日を経て真打となりました。感慨深いです!昨日は口上後に私の高座もありました、真打になって初高座はおめでたい「ざる...
楽屋噺

披露目始めました。

昨日より真打昇進襲名披露興行はじまりましたよ!!前日に鈴本演芸場に行って荷物の搬入しまして、後ろ幕を一度かけてみたりしました。 後ろ幕の真ん中に印をつける花ごめ姉さん。 披露目当日の朝、とうとう真打昇進まで断っていたラーメンを食べました。い...
楽屋噺

新宿末廣亭にて怖い噺?

真打ち前特需により寄席にたくさん出していただいております。 先日も新宿末廣亭の楽日に出演させていただきました。八月上席の新宿末廣亭は昼の部が「夏の噺」夜の部が「怖い噺」という落語協会100周年特別興行です。 私は夜の部の「怖い噺」に出演させ...
楽屋噺

しびれる高座

先日池袋演芸場の6月上席夜の部に出していただきました。落語協会百年特別興行ということで「あの人この噺」というお客様のリクエストで演目が決まり、それを師匠方が高座にかける興行です。私は真打昇進前ボーナスで仲入り後の深い出番をいただきました。寄...
楽屋噺

まとはずれな誉め方してくれる花いち兄さん

先日は花いち兄さんと遊京と三人で井の頭の地域寄席でした。十年以上来て下さる方もいれば、新しく小学生の子も来てくれるようになって嬉しいです。 終演後に三人で井の頭公園でお花見しました。動画も撮ってYoutubeにあげようかと思いましたが、見返...