未分類

未分類

非売品の中に…

昨日より志ん五兄さんがトリを勤めます鈴本演芸場夜の部が始まりました。ご来場のお客様ありがとうございました。兄さんのお客様ということで、大変に暖かいお客様でした。 出目金飼育係総本部!? 「志ん五を聴く、絵画ある」聴くの後に点があるところがい...
未分類

13日連続

昨日鈴本演芸場ご来場のお客様まことにありがとうございました!龍玉師匠の興行の楽日でした。初めて一本で入れていただいた寄席で、毎日のように龍玉師匠の珠玉の日鈴本演芸場ご来場のお客様まことにありがとうございました!龍玉師匠の興行の楽日でした。初...
未分類

雲助師匠に口上あがっていただきました

先日深川江戸資料館「志ん松改め古今亭志ん橋真打昇進襲名披露公演」にご来場のお客様まことにありがとうございました!!念願の雲助師匠に口上にあがっていただくという会が実現いたしました。 雛菊さんが高座でも物販でも盛り上げてくれて大活躍してくれま...
未分類

綾川町で落語会 マンホールカードの沼へ…

本日は綾川町生涯学習センターでの落語会でした。ご来場いただいたお客様ありがとうございました! こちらの落語会も後ろ幕かけていただきました、準備してくださったスタッフの皆様まことにありがとうございました! 前日にはすべてが美味しいお店でご馳走...
未分類

新宿末廣亭8日目 命日

昨日は新宿末廣亭の8日目でした、トリは伝輔師匠。交互の出番で花ごめ姉さん。 昨日10/8は師匠の命日だったので、私はお墓参りに行ってきました。10/7が命日の小三治師匠と一日違いなんですね。ちなみに志ん朝師匠は10/1です。10月を乗り切る...
未分類

5/29(水)『第29回馬太郎の会』

5/29に一門の後輩馬太郎さんがらくごカフェの『第29回馬太郎の会』に呼んでくれました!えらい!真打前のこの時期に呼んでくれるというだけで馬太郎さんはえらい!なにしろ披露目の宣伝ができますから。馬太郎さんは気遣いの鬼です。馬太郎というより鬼...
未分類

最後?のにぎわい座 「ラジオ聴いてます」

先日5/5はにぎわい座での高座でした。にぎわい座は二つ目の出番は一年に一度あるぐらいなので、おそらく志ん松の名前で出られるのは最後ではないかと思います。感慨深いなぁとか思いながら高座に上がったら噛みたおしました。5/5は子供の日だったので「...
未分類

4月を振り返る 阿佐ヶ谷にもく落語会

一か月ブログを書いていなかったので、4月分を今書きます!!まずは阿佐ヶ谷エンゼルウイングさんでの「にもく落語会」です。エンゼルウイングさんはマッサージ屋さんなので、お客様は寝ころんで落語を聞くのかと思ったら、さにあらず。エンゼルウイングさん...
未分類

昭和57年から続く長崎寄席

先日、かゑる兄さんにお声がけいただき長崎寄席に出演いたしました。看板がバカでかいです。おそらくヒィヒィ言いながら出していることでしょう。昭和57年から続いているそうで、40年近い歴史があります。主催者の方が となんだか、やりきったような顔し...
日記

大須という町は上野と浅草と秋葉原を足して台湾でかき混ぜたような町だ①

大須演芸場に一週間行ってきました。大須演芸場は月の初めの7日間興行です。大概二つ目の枠は3.4日で交代ですが、今回私は一週間丸々入れていただきました。7日間滞在した噺家は今までいなかったようで、私が初めてだったようです。完全な邪推ですが、一...
タイトルとURLをコピーしました