花形演芸会 貞鏡先生は超人です

落語会

先日花形演芸会に出演いたしました。国立演芸場主催、謎の審査員に見られる会です。

ほとんど誰もやりませんが個人的に大好きな噺「搗屋幸兵衛」を申し上げました。ほぼ「小言幸兵衛」と同じですが、私はこっちのが好きです。あれだけ長々やって、オチがないところが好きです。師匠の志ん橋はオチを付けてました。どこかでやろうかな?私がやる時は勝手に深読みして、幸兵衛さんにはそういう過去があったから小言の多いじじいになったのかなとか思いながらやっております。

たま平さん八楽さんという知っている顔が袖でわぁわぁうるさかったので、ホーム感があって助かりました。大変に人気な二葉さんにも初めてお会いできました。「上燗屋」すごい受けてました!そして滝音さんにお会いできたのがすごいうれしかったです!ついこないだもAマッソさんのYouTubeでさすけさんがゲストで出ている動画を見たばかりでしたので。動画などで見ると秋定さんの背が大きくて、さすけさんは小さいと思ってましたがさすけさんも背高いです。171cmの私よりはるかに背が大きかったです。楽屋も一緒だったのですが、びびって話しかけられず。写真撮ってもらえばよかったと後悔しております。

扇遊師匠の絶品「夢の酒」も袖からがっつり勉強させていただきました。貞鏡姉さんは、もう同じ人間とは思えません。超人です。とても第五子が出産されたばかり方とは思えません。黒門付き姿がカッコいいですし、高座も凄かったです。忙しい中どのように稽古されているのでしょうか。忙しくもないのにダラダラ過ごしている私は恥じ入るばかりです。声も少し低めでハスキーで素敵です。トリのことを「しんがりを勤めます」て言うのもカッコいいですね。講談の方はよく言うのかな?マネしようかな。私がやると負け戦になりそう。

とにかく貞鏡先生には花形演芸会に限らず、国から何かしらの賞をどんどん与えるべきだと思いました。

タイトルとURLをコピーしました