楽屋噺

牡蠣をごちそうになった話。

投稿日:2021年2月4日 更新日:

 師匠に美味しい牡蠣をご馳走になったことがあります。師匠が居酒屋で生牡蠣を頼んで下さって、店員さんがそれを大きな皿で運んできてくれました。

おいおい誰だよ、こんなに頼んだのは?

大きなお皿にのっていたのは、牡蠣と牡蠣の殻でした。それで、師匠には牡蠣をたくさん頼んだように見えたようです。私は勇気を振り絞り

師匠!半分は殻でございます。

と言いました。師匠は何の反応も示されませんでした。私の声が小さくて聞えなかったようです。

何のこっちゃという人は「半分垢」を聴くべし!

-楽屋噺

執筆者:

関連記事

no image

猫がいる!?

桂しん乃姉さんの話です。昔二人で池袋演芸場という寄席で前座で働いておりました。高座に上がっていたのは正太郎兄さんです。兄さんは「たいこ腹」をやってました、ちょうど猫に試し針をしようとする場面でした。 …

no image

後輩を人身御供にした話。

 ある日酒癖の悪い先輩と二人で、私の家の近く井の頭公園駅前に呑みに行くことになりました。嫌な予感がした私は同じアパートに住んでいた後輩を呼ぶことにしました。三人で呑んでいると、案の定先輩がくだをまき始 …

歩く現代アートの高座

 私のような凡庸な人間は高座で個性を出そうと必死ですが、中には個性ダダ漏れの人もおります。「ちょっとは個性抑えろよ」と言いたくなる人の代表が、歩く現代アートこと桂しん乃姉さんです。私は姉さんの「道具や …

花いち兄さんと遊京と井の頭で十周年の落語会

 先日花いち兄さんと遊京と井の頭で地域寄席がありました。なんとこちらの会は十周年です。途中コロナでお休みがあったのに、通って下さるお客様と会を手伝ってくださっている方々に感謝でございます。開演前の楽屋 …

こんなことある?「松曳き」をやった後に起きた珍事

 先日「松曳き」という落語をやった際に起きた珍事?と言っていいのか分かりませんが、起きた出来事を紹介いたします。  松曳きという落語は粗忽な人間が出てくる噺です。そそっかしいお殿様と、そそっかしいご家 …