
先日徳島に行って参りました!落語会のタイトルが「志ん朝・志ん生のDNA 古今亭一門会」タイトル負けしそう。志ん五兄さんにいたってはネタ出し「出目金」という新作。果たして我々に古今亭のDNAは残っているのだろうかという疑問がありましたが、200名という大勢のお客様がおいでくださいました。
前日入りしまして、主催者の方に土地のものをたくさんご馳走していただき、お遍路八十八カ所のうちの一番札所まで連れて行っていただきました。



霊山寺と書いて「りょうぜんじ」と読むそうです。



死神ごっこしている志ん丸師匠。

一面の蓮根畑。

弘法大師が植えたとされる杉に繋がる紐に触ってエネルギーを感じている志ん五兄さん。







もう大変に徳島の名産を満喫させていただきました。なぜかこの後志ん丸師匠と志ん五兄さんと餃子の王将に行きました。徳島に来てまでいきところではないです。王将をでて志ん丸師匠が「もう一軒行こう、そこの店でいいよ」と行ったのが餃子屋でした。翌日三人とも餃子臭いとマズいからと言って、志ん五兄さんがブレスケア買ってくれました。
地元のお兄さんとスケボーを楽しむ志ん五アニサン。
お兄さんに「心配が勝つ」と言われてます。

藍住町総合文化ホール素敵なホールでした。








また徳島行きたい!!