前座時代に師匠宅のお皿を割ってしまったことがあります。やってしまったと思い、師匠に報告しました。

すいません師匠、お皿を割ってしまいました!!
てっきり怒られると思いましたが、師匠はニコニコしております。
それで、お前にケガはなかったかい?

その後師匠と二人でおかみさんに怒られました。
何のこっちゃ分からんという人は「厩火事」を聴きましょう!
師匠はいつか弟子が皿を割る日を待っていたに違いありません。そういう噺家になりたいものです。
落語入門・落語会情報・日記
投稿日:2021年1月22日 更新日:
前座時代に師匠宅のお皿を割ってしまったことがあります。やってしまったと思い、師匠に報告しました。
すいません師匠、お皿を割ってしまいました!!
てっきり怒られると思いましたが、師匠はニコニコしております。
それで、お前にケガはなかったかい?
その後師匠と二人でおかみさんに怒られました。
何のこっちゃ分からんという人は「厩火事」を聴きましょう!
師匠はいつか弟子が皿を割る日を待っていたに違いありません。そういう噺家になりたいものです。
関連記事
師匠に美味しい牡蠣をご馳走になったことがあります。師匠が居酒屋で生牡蠣を頼んで下さって、店員さんがそれを大きな皿で運んできてくれました。 おいおい誰だよ、こんなに頼んだのは? 大きなお皿にのっていた …
新しくブログを作ったので、どんなもんかと「志ん松 ブログ」で検索をかけてみました。 ん?あれ?「おい志ん松。はじめての芝公園お寺de落語|入船亭遊京大全」というブログを発見。入船亭遊京(いりふねてい …
「歩く現代アート」こと桂しん乃姉さんの話ですが、姉さんの落語は常人には到達できないところにあります。姉さんの落語を初めて聞く方は面食らうことを請け合います。古典至上主義おじさんとかは烈火のごとく「こ …
あした順子ひろし先生のひろし先生が亡くなった後、順子先生はお一人で高座にあがり途中で前座を呼んで掛け合いをされてました。特に打ち合わせをする訳でもないのですが、前座が何を言おうと対応され笑いにされて …