楽屋噺

噺家の言う事を信じるな

投稿日:

楽屋内の有名な話があります。私の師匠志ん橋と、ある前座との会話です。高座を終えた師匠が前座に

上着とっておくれ

わかりました!

なぜかおもてに駆け出す前座。15分後出前が届き

お待たせしました、鰻です!

師匠は黙って鰻を食べて帰ったという話です。私は前座の時分に何度かこの話を聞いたことがありました。二つ目になってから勇気を出して聞いたことあります。

師匠鰻食べて帰ったって話本当ですか?

……それ俺じゃないよ。その話は昔からあるんだよ

なんとこの話は師匠の時代から楽屋で話されていた話で、本当にあったかどうかもわからない話だそうです。誰かが主人公を志ん橋にしたら面白いだろうというので改変したようです。噺家の言う事を信じたらいけません!

-楽屋噺

執筆者:

関連記事

no image

落語界のときわ荘

柳家花いち、古今亭志ん松、入船亭遊京の3人が前座時代に住んでいたアパートを『落語界のときわ荘』と呼んでいます。自分達で。風呂なし、トイレ共同、家賃2万8千円。本物のときわ荘と違うのは誰も有名になってい …

no image

順子先生の隣に立たせてもらった思い出

 あした順子ひろし先生のひろし先生が亡くなった後、順子先生はお一人で高座にあがり途中で前座を呼んで掛け合いをされてました。特に打ち合わせをする訳でもないのですが、前座が何を言おうと対応され笑いにされて …

披露目大初日の写真

披露目の写真をばらまいていく! 幟です。鈴本演芸場は3本かざれます。 大初日、志ん雀師匠はおろしたての着物にて登場。 トリの高座をおさめようとする撮り鉄!口上前の志ん雀師匠。 後ろ幕は雀は五羽、一羽一 …

no image

花いち兄さん奇天烈列伝④

10年前 志ん松君!僕面白くないよね?どうしたら面白くなるかな?どうしたら売れるかな? いやいや兄さんは面白いですよ!! 7年前 志ん松君!どうしたら面白くなれるかな?どうしたら売れるかな? いや分か …

披露目の写真 ~池袋編~

今回の真打志ん雀師匠と、来春の真打美るく姉さんと八ゑ馬兄さん。 今更、口上の時の姿勢を気にしだす花いち師匠。 仏と信者。