楽屋噺

古今亭の新二つ目

投稿日:

私と同期の古今亭始から、10年近く古今亭と名のつく前座はおりませんでした(金原亭はたくさんおりました)。古今亭は絶滅寸前だの、私と始はラストオブ古今亭などと言われてました。

 そんな中、とうとう入ってきたのが菊之丞師匠に弟子入りされたまめ菊さんです!

 ようやく古今亭に入ってきた人がいるのか、どうな人だろうと思っておりました。しばらくして寄席で会ってみると、彼女は鼻歌を歌いながら仕事をしてました。前座入りたてというのは緊張はするし、コキ使われるしで大変なものです。そんな中鼻歌を歌いながら仕事ができるとは、かなりの強心臓の持ち主です。

 なんの鼻歌を歌ってるだろうと聞き耳をたててみると「アンパンマンマーチ」でした。「アンパンマンは君っさ〜」を口ずさみながら一生懸命働いておりました。

 おそらくアンパンマンのごとく人気者となることでしょう!明日から新二つ目です!まめ菊改め雛菊だそうです。まめから雛が孵るようです。早いところ人気者になってもらって仕事をもらいたいです!

写真を撮らせてもらったら、目をつむっていたので撮り直しを命じられました。

-楽屋噺

執筆者:

関連記事

no image

このブログの仲間の評価

入船亭遊京評 兄さんブログ見ました!あのセリフの枠いいですね! 古今亭始評 あのブログのセリフのすごいね! 柳家花いち評 あのピョコンていいね、どうやってやるのあれ!? 中身について誰も何も言わない

no image

後輩を人身御供にした話。

 ある日酒癖の悪い先輩と二人で、私の家の近く井の頭公園駅前に呑みに行くことになりました。嫌な予感がした私は同じアパートに住んでいた後輩を呼ぶことにしました。三人で呑んでいると、案の定先輩がくだをまき始 …

no image

高座のハプニング処理②

 高座では色んな事が起きます。ある寄席での高座の出来事ですが、馬玉師匠が高座にあがってると結構大きめの地震がきました。その時の馬玉師匠の対応は素晴らしかったです。 大丈夫ですよ、お客さん。ここの寄席は …

小はださんが特別なコーヒーを持って来てくれた

 先日「はてなの落語会スペシャル」ご来場いただいたお客様まことにありがとうございました。お客様と手伝ってくれた志ん五師匠、かゑる兄さん、小はださんのお陰で大変に楽しい落語会でした。まぁ落語会という名の …

破門になって一蔵兄さんにだまされたという話

 前座の時分(きょう介時代)に色々やらかして破門になりまして。何日かぶらぶらしておりますと、始(当時半輔)が心配したのか連絡をくれまして… 兄さん呑みいこうよ! いいよ、暇だから! 志ん松 前座をして …