落語会

先日のあげの稽古も大変に勉強になったから落語が10倍上手くなった

投稿日:2022年7月24日 更新日:

 7/29は墨亭にてシン・マツラクゴです!!

 ネタ出しは「船徳」でございます。船徳と言えば夏の定番ですね。私はこの噺が好きです、若旦那がみっともなくて最高ですよね。一年ぶりぐらいにやるので稽古をしていて思い出しましたが、こんなに疲れる噺はないですね。精神的にではなく、純粋に体力的にくたびれる噺です。とても夏にやっていい噺じゃないです。汗だくになります。滅多に落語やって汗をかく志ん松ではないので、ぜひおいでいただきたいです。

 ネタ出しは「船徳」で、ネタ下ろしもします。先日、習った師匠にあげの稽古をしていただいたのですが、とっても勉強になりました。その噺についての考え方はもちろんですが、技術的なことですごく参考になることが沢山ありました。いつもしっくりしないような所が噺の中であったので、直していただいってスッと腑に落ちた思いです。

10倍くらい落語が上手くなったと思います(当社比)!!

シン・マツラクゴご予約 ticketbon@yahoo.co.jp

-落語会

執筆者:

関連記事

墨亭は落語界の最先端にいる

 先日墨亭の「松子会」にご来場いただいたお客様誠にありがとうございました!墨亭に行って驚いたのですが、木戸銭をカードで払えるようになったそうです。 新しい物好きの私は興味津々でした。QRコードとかも使 …

no image

テレワーク落語

 3.4.5月とコロナウイルスの影響で落語会が一切なくなりました。まぁいいでしょう。元からそんなになかったので。ということで、私は霞を食べる生活をはじめたのですが、同期の落語家古今亭始(ここんていはじ …

師匠はいつ来るんですか?

増上寺落語会の打ち合わせでの花いち兄さんと住職の会話 今回は(お囃子の)お師匠さんもお呼びします! そうですか!お師匠さんがいらっしゃって下さるんですか! 落語会当日での会話 本日はおめでとうございま …

めでたい獅子舞

 先日1/8日我孫子市民プラザにて初笑い落語会でした!!毎年恒例でしたこの落語会ですが、コロナのために2~3年ぶりの開催でした。コロナ以前よりは弱冠お客様の入りが少なかったですが、それでも100名近く …

毎年誕生日が憂鬱になるかもしれない謎の落語会

 先日10/2に誕生日を迎えて38歳となりました。その前日になんか忘れている気がしまして… 志ん松明日誕生日か…。なんか忘れている気が…あ!そういえば、先月あたりに… 兄さん10/2に豆腐 …