日記

コインランドリーは200円では済まない

投稿日:

柳家花いち兄さん、入船亭遊京と共に前座時代を過ごした『高永荘』に洗濯機が設置されてました。衝撃です。『高永荘』は風呂なし、トイレ共同の四畳半という、豊かさよりも生き延びることを目的としたアパートです。そこに洗濯機が置かれたということに時代を感じました。

我々は前座時代『高永荘』から徒歩5分のコインランドリーを使ってました。200円で30分回る洗濯機です。懐に余裕があると乾燥機も使ってました、こちらは100円で10分まわります。10分では足りないので300円くらいかかります。ただ、この乾燥機は気分屋さんなので100円を入れても動かない時があります。その時の絶望感はすごいです、まだ100円玉があればいいのですが、ない時は生乾きの服を持って帰ることになります。生乾きだから重いです。それを着て師匠宅に行き、生乾きで臭いと怒られるのです。絶望です。そんな事を思い出しました。

-日記

執筆者:

関連記事

アイスクリンの季節

 ようやく陽気が暖かくなってまいりましたね。あたたかくって言い難いですよね。極力高座では言わないようにしてます。もうアイスクリンの季節です。  落語『かんしゃく』に出てくるアイスクリンが出てきますが、 …

新宿末広亭の会長から良い物いただいた

 お茶の『一保堂』に行かれたことはありますか?とても素敵なお店です。  こちらは東京丸の内の店舗です。なかなかのお値段がするので、普段は行きませんが稽古のお礼等を買うためにたまに訪れます。店内も素敵な …

no image

映画『コントロール』の感想

 ずっと前から観たかった『コントロール』がアマプラにあがっていたので視聴いたしました。ジョイ・ディビジョンのボーカルだったイアン・カーティスの伝記っぽい映画です。  ジョイ・ディビジョンが好きなので観 …

no image

柳家圭花のこと

 私が好きな噺家のことを書いていきます、何の許可も得ていないので、主に二つ目の仲間について書きます。師匠方のこと書いて怒られるのはイヤなので。柳家圭花は私の1~2年後輩の噺家です。風貌は「先ほど出所し …

桜橋で風流な親子連れが空を眺めてるのを見ながら墨亭へ行く

 先月の9/30は浅草演芸ホールの昼の部の出番で、夜には向島墨亭にてシンマツ落語がありました。そんなに遠くでもないし、電車乗るとかえって面倒なのでぶらぶら歩いて浅草から向島まで向かうことにしました。大 …