楽屋噺 落語会

にぎわい座白酒師匠の会とど冷えもん

投稿日:

 昨日にぎわい座にて白酒師匠の落語会「白酒ばなし」に出演させていただきました。ちょっと早めに桜木町に着いたのでぶらぶらしているとピザの自販機を発見しました。

ど冷えもん(どひえもん)だそうです。わざわざかなをふって、どひえもん…。「どれいえもんで良かったのでは」と思いながら楽屋入り。

 なんかにぎわい座は入る前から楽しそうですね。一蔵兄さんから絶大な信頼を置かれているあられさんが前座で来ておりました。楽屋で話してて知ったのですが、あられさんは大阪出身だそうです。将来上方落語もできるハイブリッド落語家になりそうです。

 自分の高座は「もう少し落ち着いてやればよかった」という初歩的な反省をしながら帰りました。

 

-楽屋噺, 落語会

執筆者:

関連記事

シン・マツラクゴ終演

 昨日はシン・マツラクゴにご来場のお客様、お暑い中まことにありがとうございました!!この最中にほぼ満席のお客様おいでいただき、感激でございます。次回は9月の末日、9/30(金)を予定しております。 墨 …

まつやなの?まつやなの?

 連雀亭の落語会の開演前に遊京と蕎麦を食べにいきましt、、おっと蕎麦を手繰りに行きました。今終演後はお店が開いてませんので。神田には蕎麦の名店が多いですね。「藪そば」は連雀亭の目の前にありますしね。し …

にもく落語顔見世公演

 昨日は阿佐ヶ谷にもく落語顔見世公演にご来場のお客様まことにありがとうございました!!お寒い中、またお足元の悪い中大勢いらっしゃってくださり出演者一同滂沱の涙でした。 19日まで高円寺演芸まつりだそう …

第57回古今亭志ん松落語会終演 あらあらな宗珉の滝

 本日は落語協会の二階での第57回古今亭志ん松落語会にご来場のお客様まことにありがとうございました!!今日は「万病円」と「風呂敷」と「宗珉の滝」をやりました。ちょっと珍しめの三席です。落語協会の2階は …

似顔絵がそっくりな大多喜落語会

 先日1/15日師匠とともに第32回大多喜落語会に行って参りました!千葉県ではあるものの、なかなかに遠いところ。本来なら弟子である私が運転して行くべきですが、師匠の新車をすぐにぶつけたという実績がある …