楽屋噺 こんなことある?「松曳き」をやった後に起きた珍事 先日「松曳き」という落語をやった際に起きた珍事?と言っていいのか分かりませんが、起きた出来事を紹介いたします。 松曳きという落語は粗忽な人間が出てくる噺です。そそっかしいお殿様と、そそっかしいご家来の田中三太夫さんの出てくる噺です。三太夫... 2021.11.18 楽屋噺
日記 そういえば日経新聞に花いち兄さん、志ん松、遊京のことが載っておりました 10/2の日経新聞(夕刊)の「文学周遊」の欄に花いち兄さんと私と遊京のことが書いてあります!10/2は私の誕生日です、誕生日に新聞に名前が載ったのでもう思い残すことはございません。 井の頭de落語会は1/16(日)で復活予定です。武蔵野公会... 2021.11.14 日記
楽屋噺 披露目の写真 ~国立編~ 「ああ、暗くて上手く撮れなかった」と思ったら、逆にかっこよく撮れた写真。志ん雀師匠が人の字を飲み込むところです。 手伝いに来てくれた映画監督と太鼓の達人。 真打になっても働く花いち師匠。それを前座の時と同じようにチェックする緑也師匠。 志ん... 2021.11.13 楽屋噺
楽屋噺 披露目の写真 ~浅草編~ 披露目 浅草編 一花は絵も上手です!「真面目に書き過ぎました」て言ってました。 左の写真は楽譜です。浅草の楽日志ん雀師匠はなぜか楽譜を持って高座にあがっていきました。真ん中はお行儀よく正座しているヤカラです。右はペペ先生の抜け殻です。 2021.10.25 楽屋噺
楽屋噺 披露目の写真 ~新宿編~ 披露目 新宿編 左上の写真は新宿末広亭の木戸上です。一番左に花いち兄さんの札があるというのが良いですね!左下の写真は口上前に、はにかむおじさんです。真ん中の写真は口上の時だけイケメンに変身するおじさんです。右の写真は黒板の市馬師匠の「馬」の... 2021.10.24 楽屋噺
楽屋噺 大初日は着物で来るスタイルの志ん雀師匠 左は大初日をおろしたての着物で来た志ん雀師匠、後ろに極道が写ってます。右は披露目の笛を卒業して、未練がある志ん雀師匠。 大初日の口上は白酒師匠、正蔵師匠、志ん橋、馬風師匠、市馬師匠でした! 皆で拍手で送りだされる志ん雀師匠、高座の着物は黒紋... 2021.10.17 楽屋噺
落語会 主役不在の井の頭de落語会で流した動画【限定公開】 9/20花いち兄さんが真打になる前日に武蔵野公会堂にて井の頭de落語会が開催されました。花いち兄さんの真打昇進を祝う会の予定でしたが、花いち兄さんが真打昇進の準備で欠席ということになりまして、私と入船亭遊京との二人会になりました。訳が分かり... 2021.10.15 落語会
楽屋噺 披露目の写真をまだまださらしてく 総番頭兼カメラマンの始が撮ってくれた写真もさらしていく!勝手に!倒置法! 鈴本演芸場のホワイトボードです。前座が「昇進披露興行」という字を間違えてないか、我々番頭が目を光らせております。誰も一度も間違えませんでした、今の前座は優秀です!私た... 2021.10.05 楽屋噺