古今亭志ん松〜御用をまつ〜
落語会情報・日記
投稿日:2023年7月23日
-
執筆者:kokonteishinmatsu
関連記事
帯源の帯
東京の噺家が良く使っている帯があります。浅草にある「帯源」というお店の帯です。ほとんどの噺家が使っていると言っても過言ではない帯です。皆が愛用する理由がいくつかありまして、まず高級感というか重厚な感じ …
バスで出会った社交的少年と小粋な会話をした
本日小雨の中、傘をさしながらバス停留所でバスを待っていると、小学生らしき少年がトコトコときて私の後ろに並びました。なにやらきょろきょろしながら呟いてます。 今なんじかな~? ん?今ね5時45分だよ …
先輩の陰口を叩いてたらやさしい天罰をくらった北海道
2~3年前に北海道に二つ目5~6人で行くお仕事がありました。一番先輩が一蔵兄さんでした。一蔵兄さんをご存知の方はジャイアンみたいな人だと思ってるかもしれませんが、本当はとても繊細な心を持った人です …
演芸評論家瀧口さんの名文②
昨日は墨亭での『松子会』にご来場いただいたお客様誠にありがとうございました。この会の楽しみはなんといっても、席亭である演芸評論家の瀧口さんが書いてくれるプログラムです。毎回大変に我々のことを持ち上げ …
第4回シン・マツラクゴ
昨日は第4回シン・マツラクゴにご来場のお客様まことにありがとうございました。3席とも、もう少し落ち着いてやれるようにしなければと反省いたしております。お客様に助けていただいた感があります。落ち着けば …
ツイッター
アーカイブ
カテゴリー