古今亭志ん松〜御用をまつ〜
落語会情報・日記
投稿日:2023年6月6日
-
執筆者:kokonteishinmatsu
関連記事
8/28増上寺太子堂での落語会 道順
8/28増上寺での落語会なんですが、少し道が分かり難いのでこちらでご案内いたします。 まず増上寺に向かいましょう!駅は芝公園駅か、大門駅からが近いです。どちらからも徒歩5分程度で増上寺に着きます。 増 …
玉の輔師匠に教わった方法で帯を自分で修理しようの巻(帯だけに)
大概の帯は袋状になっていて、片側が縫い目になっています。繰り返し使うとこの縫い目がほつれてきます。 このようにほつれてきます。帯源の帯は高いだけにこれはもう絶望です、もちろん帯源さんに修理に出すの …
『働く細胞』と私の細胞
仕事ないのでアマゾンプライムばかり見ています。『働く細胞』というアニメがありまして、前々から見てみたいと思っていました。細胞を擬人化したアニメで、楽しみながらお勉強ができる素晴らしいアニメです。それが …
第61回古今亭志ん松落語会 終演
昨日落語協会2階にて第61回古今亭志ん松落語会にご来場のお客様まことにありがとうございました!!いつぶりか分からない「井戸の茶碗」をやりました。長いからくたびれました。次回は8/5(土)でございます、 …
めでたい獅子舞
先日1/8日我孫子市民プラザにて初笑い落語会でした!!毎年恒例でしたこの落語会ですが、コロナのために2~3年ぶりの開催でした。コロナ以前よりは弱冠お客様の入りが少なかったですが、それでも100名近く …
ツイッター
アーカイブ
カテゴリー