古今亭志ん松〜御用をまつ〜
落語会情報・日記
投稿日:2023年4月8日
-
執筆者:kokonteishinmatsu
関連記事
今年の漢字予想
あけましておめでとうございます、本年も何卒宜しくお願い致します。今年初高座で「あけましておめでとうございます」を噛んだ古今亭志ん松でございます。それ以来仕事がないので盆栽を愛でる毎日です。 暇なんで …
花いち兄さんの幻の名前:なんで喜んでくれないの?
youtubeであげたのですが、花いち兄さんの真打の名前が決まりました。「柳家花いち」のまま真打になるとのことです。その前に一旦決まりかけた「柳家花いちっ」という小さい「つ」が入った名前がありました …
昭和57年から続く長崎寄席
先日、かゑる兄さんにお声がけいただき長崎寄席に出演いたしました。看板がバカでかいです。おそらくヒィヒィ言いながら出していることでしょう。昭和57年から続いているそうで、40年近い歴史があります。主 …
落語界 5つの協会
落語界には5つの協会があります。落語協会、落語芸術協会、立川流、円楽一門会、上方落語協会の5つです。協会によって出演する場所に違いがあるので、これからお目当ての落語家を聞きに行こうという方は気を付けた …
Yesの使いどころ
人生はYesとNoの連続ですね。「Yesman」という映画があります、Yesと答える事でポジティブに物事が運ぶという話です。ただやっぱり、現実ではここぞという時にYesは使いたいものです。兄弟子であ …
ツイッター
アーカイブ
カテゴリー