古今亭志ん松〜御用をまつ〜
落語会情報・日記
投稿日:2023年1月6日
-
執筆者:kokonteishinmatsu
関連記事
中国に旅立った後輩の話
二つ目になって早々に、中国を半年かけて回った後輩の話です。 兄さん、僕中国に半年くらい行ってこようと思います。 え!?そうなんだ。 後輩のチャレンジを否定することは、先輩としてやってはいけないこと …
炎天下に考えなしに歩いたらエライ目にあった
先日落語協会からのお仕事で、一人で群馬県の伊勢崎市に落語をやりに行きました。 船車券なんてものがあるんですね、初めて知りました! 境町という駅にて下車。なんと無人駅でした!駅員さんがいない時は、ここ …
「もうコメントくれたの?」
Youtubeのチャンネル登録者が900人を超えたので四畳半に南部の鉄瓶を買って置きました。南部の鉄瓶というのは落語でちょくちょく出てきますね。「出来心」ですとか「だくだく」などで登場します。ちょっ …
まくれ一蔵のサムネイル
一蔵兄さんと「まくれ一蔵!」というYouTubeチャンネルを始めました。テーマがボートレース界の真打を目指そうなので、ボートに興味ない人も楽しめると思います。一蔵兄さんが見習いから初めて、今前座を目 …
寄席とは
寄席というものを簡単に説明します。現在寄席はコロナの影響でお休み中です。 寄席・定席とは 寄席とは落語、講談、太神楽、手品、曲芸、漫才などの演芸を365日ほぼ休みなく営業しているところです。都内に4 …
ツイッター
アーカイブ
カテゴリー