古今亭志ん松〜御用をまつ〜
落語会情報・日記
投稿日:2022年8月16日
-
執筆者:kokonteishinmatsu
関連記事
花いち兄さん奇天烈列伝
前座時分に落語会に行くと、余ったお弁当をいただけることがあります。ただ前座の間は師匠宅でご飯をいただいていたので、食べ切ることができません。そこで、私は二つ目になっていた花いち兄さんに届けてました …
平沢進師匠から円丈師匠への流れはオセアニアでは…
平沢進師匠の音楽が大好きなので、色々調べていったら円丈師匠に辿り着きました。詳しくは分からないのですが、どうやらキーボードが弾けるというだけの理由で平沢進師匠に新作落語のバックで弾かせたらしいです。 …
江戸っ子やめます ひつまぶしがうますぎた
江戸っ子ではありませんが、江戸っ子やめます!よく江戸前が自慢の鰻屋さんがありますが、名古屋の鰻屋さんがこんなにおいしいとは…。 昨日打ち合わせという名の食事会に呼んでいただき、鰻をご馳走になりまし …
しあわせの話②馬鹿寄合酒
前座の大事な仕事の一つがネタ帳を書くことです。落語家はネタ帳を見てやるネタを決めるからです。二つ目などの若手は前座に気をつかい、高座にあがる前にネタを宣言してあがることがあります。前座は忙しいので、高 …
まったく新しいストレス発散方法
皆様におかれましてはストレス社会をいかがお過ごしでしょうか。しっかりストレスを発散できておりますか?そこで皆様にご紹介したいストレス発散方法があります。うちのカミさんが実践している、まだ誰もやってい …
ツイッター
アーカイブ
カテゴリー