古今亭志ん松〜御用をまつ〜
落語会情報・日記
投稿日:2022年8月8日
-
執筆者:kokonteishinmatsu
関連記事
ハロウィンに路上で酔っぱらっていた若者と一触即発になった話
昨年ですかね、10/31ハロウィンの日に新宿三丁目で落語会がありました。夕方に会場に着き、さぁ着物に着替えようとしたところ、その会場は狭いため楽屋がないとのこと。世話人さんに「近くのホテルに部屋をと …
披露目の写真 ~池袋編~
今回の真打志ん雀師匠と、来春の真打美るく姉さんと八ゑ馬兄さん。 今更、口上の時の姿勢を気にしだす花いち師匠。 仏と信者。
ラーメン断ちをすると良い事がある
先日ラーメンを断ったことによって仕事が一つなくなったというブログを書きました。しかし、この度とうとうご利益を得ることに成功しました!! 先日落語会などでお世話になっている方から「ラーメン断ってるん …
前座時代を共にした同居人たちは奇人揃い
前座時代に井の頭の同じアパートに住んでいた噺家がおりまして。先輩の柳家花いち兄さんと後輩の入船亭遊京の二人なんですが、変な人たちなんですよね…。 同じアパートに住んでいたいという大変深い縁があるので、 …
噺家のご身分
落語家には身分制度があります。下から見習い、前座、二つ目、真打の四つです。令和に身分制度です、時代錯誤も甚だしいですが、着物きてますから勘弁していただきたい。それぞれどんな身分かを説明します。真面目 …
ツイッター
アーカイブ
カテゴリー