関連記事

こはる姉さんと阿佐ヶ谷にもく落語

昨日阿佐ヶ谷にもく落語にご来場のお客様まことにありがとうございました!!五年ぶりにこはる姉さんとお会いできました。姉さんが二つ目の間に会う事ができて良かったです、相変わらずのかっこいい姉さんでした!次 …

桜橋で風流な親子連れが空を眺めてるのを見ながら墨亭へ行く

 先月の9/30は浅草演芸ホールの昼の部の出番で、夜には向島墨亭にてシンマツ落語がありました。そんなに遠くでもないし、電車乗るとかえって面倒なのでぶらぶら歩いて浅草から向島まで向かうことにしました。大 …

no image

先輩の陰口を叩いてたらやさしい天罰をくらった北海道

  2~3年前に北海道に二つ目5~6人で行くお仕事がありました。一番先輩が一蔵兄さんでした。一蔵兄さんをご存知の方はジャイアンみたいな人だと思ってるかもしれませんが、本当はとても繊細な心を持った人です …

no image

1のつく日にする事

私達は1の付く日の事を初日と呼びます。寄席が10日間興行なので、1の付く日は興行が入れ替わり初日を迎えるからです。月に3回初日は訪れます。つまり1日11日21日です。31日は1が付きますが初日とは呼ば …

古今亭の新二つ目

私と同期の古今亭始から、10年近く古今亭と名のつく前座はおりませんでした(金原亭はたくさんおりました)。古今亭は絶滅寸前だの、私と始はラストオブ古今亭などと言われてました。  そんな中、とうとう入って …