古今亭志ん松〜御用をまつ〜
落語会情報・日記
投稿日:2022年5月7日
-
執筆者:kokonteishinmatsu
関連記事
あなたの座右の銘は何ですか?
皆さんは座右の銘をお持ちでしょうか?私の座右の銘は「逃げの一手」です。ポジティブな逃げです、「逃げ恥」的な。先日カミさんと座右の銘の話になりまして。 座右の銘ある? うーーん 五分ほど熟考した結果 …
コインランドリーは200円では済まない
柳家花いち兄さん、入船亭遊京と共に前座時代を過ごした『高永荘』に洗濯機が設置されてました。衝撃です。『高永荘』は風呂なし、トイレ共同の四畳半という、豊かさよりも生き延びることを目的としたアパートです。 …
炎天下に考えなしに歩いたらエライ目にあった
先日落語協会からのお仕事で、一人で群馬県の伊勢崎市に落語をやりに行きました。 船車券なんてものがあるんですね、初めて知りました! 境町という駅にて下車。なんと無人駅でした!駅員さんがいない時は、ここ …
中国から帰ってきた後輩の話。
二つ目になって早々、中国を半年間旅した後輩の話です。彼は無事に帰国し、中国の経験を面白おかしく漫談に仕立て上げ「中国漫遊記」として高座で披露し、好評を得ていました。その時分に妙なことを口走るようにな …
Yesの使いどころ
人生はYesとNoの連続ですね。「Yesman」という映画があります、Yesと答える事でポジティブに物事が運ぶという話です。ただやっぱり、現実ではここぞという時にYesは使いたいものです。兄弟子であ …
ツイッター
アーカイブ
カテゴリー