関連記事

no image

落語界 5つの協会

落語界には5つの協会があります。落語協会、落語芸術協会、立川流、円楽一門会、上方落語協会の5つです。協会によって出演する場所に違いがあるので、これからお目当ての落語家を聞きに行こうという方は気を付けた …

小はださんが特別なコーヒーを持って来てくれた

 先日「はてなの落語会スペシャル」ご来場いただいたお客様まことにありがとうございました。お客様と手伝ってくれた志ん五師匠、かゑる兄さん、小はださんのお陰で大変に楽しい落語会でした。まぁ落語会という名の …

no image

1のつく日にする事

私達は1の付く日の事を初日と呼びます。寄席が10日間興行なので、1の付く日は興行が入れ替わり初日を迎えるからです。月に3回初日は訪れます。つまり1日11日21日です。31日は1が付きますが初日とは呼ば …

no image

歩く現代アートは着物で歩く

先日歩く現代アートこと桂しん乃姉さんと花いち兄さんの勉強会に呼んでいただきました。この二人が勉強会をしているというのもすごい事です。筆と硯を使ってプログラミングの勉強をするようなものです。 その会に姉 …

no image

福袋演芸場の番頭からの電話

  「福袋演芸場」というものがあります。池袋演芸場で行われる早朝寄席です。今まで私は参加していなかったのですが、今回から参加させてもらうことになりました。というのも、今までは朝が早いからという最低の理 …