古今亭志ん松〜御用をまつ〜
落語会情報・日記
投稿日:2022年2月18日
-
執筆者:kokonteishinmatsu
関連記事
先日のあげの稽古も大変に勉強になったから落語が10倍上手くなった
7/29は墨亭にてシン・マツラクゴです!! ネタ出しは「船徳」でございます。船徳と言えば夏の定番ですね。私はこの噺が好きです、若旦那がみっともなくて最高ですよね。一年ぶりぐらいにやるので稽古をして …
花いち兄さんの衝撃的くすぐり
花いち兄さんの鈴本演芸場の初日は「宿へゴースト」という新作落語でした。私は何度も聞かせてもらっているのですが、今まで気が付かなかった衝撃的なくすぐり(ギャグ)がありました。 よく古典落語では場面転換 …
遺伝子に立ち向かう遺伝子
前回、前々回に引き続き遺伝子検査(ジーンライフ)の結果についてです。なんだか分からない人はそちらから読んで下さい。あと2つ気になった項目ありましたので、ご紹介したいと思います。まずは「ネガティブ思考」 …
高座でのハプニング処理
高座では色んな事が起こります。毎日、色んなお客様がおいでになるので当然といば当然ですが。予期せぬことも、もちろん起こります。そういう時の対処法は二つです。1無視する、2対応する。この二つです。たいて …
京都大学卒の後輩の話。
京都大学をストレートで入学、卒業した後輩の話です。相模原の落語大会というのがあるんですが、彼はその大会を書類落ちしました。 落語の大会に出るのは京都大学に入るのより難しいようです。
ツイッター
アーカイブ
カテゴリー