古今亭志ん松〜御用をまつ〜
落語会情報・日記
投稿日:2021年6月30日
-
執筆者:kokonteishinmatsu
関連記事
年賀状は出しません
私は年賀状をだしておりません。師匠志ん橋も年賀状というものを出しません。その真似をしております。年賀状を出さずに立春大吉というものを出しております。年賀状代わりですね。師匠が立春大吉というものを出して …
帯源の帯
東京の噺家が良く使っている帯があります。浅草にある「帯源」というお店の帯です。ほとんどの噺家が使っていると言っても過言ではない帯です。皆が愛用する理由がいくつかありまして、まず高級感というか重厚な感じ …
昭和57年から続く長崎寄席
先日、かゑる兄さんにお声がけいただき長崎寄席に出演いたしました。看板がバカでかいです。おそらくヒィヒィ言いながら出していることでしょう。昭和57年から続いているそうで、40年近い歴史があります。主 …
ブルーインパルスとからぬけ
1の付く日は師匠宅に行きます。先日の21日は私と兄弟子の志ん丸師匠がおりました。志ん丸師匠が「もうじきブルーインパルスが飛ぶよ」とのことなので、近くの公園に師匠を含めた三人で参りました。炎天下の中…。 …
屋久島で癒されてきました
先日学校寄席で屋久島に行って参りました!写真たくさん撮ったのでおいておきます。直通はないようなので、鹿児島乗り換えで到着!まさに離島の空港という感があります。この日は前のりで翌日が八幡小学校で学校寄 …
ツイッター
アーカイブ
カテゴリー