楽屋噺

楽屋噺

2/22 にゃんにゃんにゃん猫の日だから

昨日も鈴本演芸場ご来場のお客様まことにありがとうございました。連日いいお客様で楽しい毎日です。たまにくすりともしない地獄のようなお客席がありますが、最近はあたりませんね。あの身の震えるような思いもたまにしておかないと、ダメになってしまう気が...
楽屋噺

『心中時雨傘』

いやぁ龍玉師匠の『心中時雨傘』すごかったですね~~。すごかったですよ!!楽屋のモニターで一人で見てたのですが、凄すぎてぼんやりしちゃいましたね。 初めてこの噺を聴きました。噺家やってても、まぁ聞かないくらい珍しい噺です。一応志ん生の音が残っ...
楽屋噺

初めて一本で寄席に

真打になって初めて寄席に一本で入れていただきました。というのも二つ目の間はほとんど交互出演だからです。しかも国宝雲助師匠の前という…。かなりうれしいです。噺家になる前に客席から見ていた師匠方の仲間入りに少しだけできたかなという気がします。 ...
楽屋噺

我孫子市民プラザ 今年は巳年だから布施弁天へ

先日は我孫子市民プラザご来場のお客様まことにありがとうございました! 大入り200名様のお客様で大変に賑やかに今年も始めることができました。あこ先生はインフルエンザで残念ながらお休みで、代演でマギー隆司先生が来てくれました。遊京は「蕎麦の隠...
楽屋噺

あっという間の45日間 披露興行終演

45日間の披露興行終了いたしました。無事に終えることができましてほっとしております、ほっとしすぎてダラダラしてます。ある先輩に言われました、披露目終えて燃え尽きてちゃダメだよと。完全にダラダラしてました。あの先輩は予言者ですか?。こりゃいか...
楽屋噺

深川江戸資料館披露興行兄弟子たちの口上

昨日は国立演芸場主催の深川江戸資料館での披露興行でした。ご来場のお客様誠にありがとうございました。 こちらでは飾れるのがうしろ幕と招木だけなのでシンプルな高座に。ただ国立の方が用意してくださる招木立てがカッコいい。また時計がないので時間が分...
楽屋噺

千穐楽 そして深川へ

昨日は池袋演芸場の千穐楽でございました、トリは梅朝師匠。楽屋がお手伝いに一朝師匠一門が大勢お揃いで賑やかでした。 現代アート title『喫煙所』 松ぼっくりさんも昨日で厳しい前座修行を終えて、明日より二つ目昇進です!松ぼっくり改め陽々(よ...
楽屋噺

池袋演芸場9日目 本日千穐楽

昨日は池袋演芸場の9日目トリは伝輔師匠。私も高座がありました。ご来場のお客様誠にありがとうございました!昨日のお客様はこの披露目で屈指の陽気なお客様で楽屋一同泣いて喜んでおりました。 トリの高座の後は総踊り!私は踊れないので指をくわえて観て...
楽屋噺

池袋演芸場7日目、8日目 火焔太鼓

とうとう毎日更新が途切れてしまった、自分の楽日でいっぱいいっぱいになっておりました…。二日分更新いたします。 一昨日は7日目、梅朝師匠がトリでした。梅朝師匠は池袋演芸場の楽日10/30、つまり大楽も勤めますよ!! 私の一昨日のラーメン。 福...
楽屋噺

池袋演芸場5日目 攻殻機動隊

昨日は池袋演芸場ご来場のお客様誠にありがとうございました。トリは梅朝師匠でした、私も出番がありました。 こちらは池袋演芸場に生息する座敷童ですね。着物を畳む人に、足が邪魔にならないように正座しております。 なんとなく攻殻機動隊のワンシーンの...
タイトルとURLをコピーしました