落語会

赤羽大満寺での落語会

投稿日:2022年7月14日 更新日:

 先日は赤羽大満寺にご来場いただいたお客様まことにありがとうございました!久しぶりに開催できたので、とても嬉しゅうございましたし、またご住職のシャレも聞けて何だか安心しました。とても落語聴きやすい会場ですので、次回もぜひご来場お待ちしております。

 なにやら8月14日に怪談をテーマにした落語会を開催してくれるそうです。(コロナ感染拡大のため中止となりました。)お寺なのでさらに雰囲気増しそうです。花いち兄さんにはぜひ「豊志賀の死」をやってもらいたいです。昔やっていて爆笑をとっていたので。

~楽屋の花いち兄さん~

皆が楽屋に揃ってから30分くらいしてから、花いち兄さんが壁に向かって

おはようございます!

さっき挨拶したのに。誰に挨拶してるんだろう?

おはようございます!

また挨拶した。幽霊でも見えてるのかな?

おはようございます!おはようございます!!

あぁ。自分の滑舌をチェックしてるんだ…。変なの。

-落語会

執筆者:

関連記事

花いち兄さんと遊京と井の頭で十周年の落語会

 先日花いち兄さんと遊京と井の頭で地域寄席がありました。なんとこちらの会は十周年です。途中コロナでお休みがあったのに、通って下さるお客様と会を手伝ってくださっている方々に感謝でございます。開演前の楽屋 …

no image

落語会紹介:松子会

今、自分でやっている落語会を紹介します。松子会はデラックスな人はでてきません。志ん松となな子による落語会です。なな子が二つ目になってから、すぐに始めたので4~5年やってます。なな子というのは大変に陽気 …

墨亭での通算20回目の松子会終演

 昨日は墨亭「松子会」にご来場のお客様まことにありがとうございました!昨日は墨亭に会場を移してから20回目の「松子会」でした。のんきな我々は全くそんなことには気が付かず、いつも通りのグズグズした、いや …

同期の秘め事vol.80

昨日は同期の秘め事ご来場のお客様、ご視聴のお客様まことにありがとうございました!次回は6/13(月)ネタ出し春風亭朝之助『竹の水仙』でございます。次々回は7/20(水)ネタ出し古今亭始『品川心中』の予 …

同期の秘め事名場面集

 先日5/12に行われた同期の秘め事という、同期四人の名場面集を解説付きでお送りいたします。 古今亭始 先輩に「ビールもう一杯呑んでもいいですか?」と言ってる場面ですね。 「この桜の下に死体が埋まって …