落語会

第56回古今亭志ん松落語会終演 一蔵師匠が宣伝してくれたおかげで・・・

投稿日:2023年2月19日 更新日:

 昨日は落語協会二階古今亭志ん松落語会にご来場のお客様まことにありがとうございました!!次回は3/5(日)でございます、次々回は4/8(土)でございます。

ご予約はこちらから

昨日は黒門亭の一部の出演もありましたので、朝から落語協会におりました。二部のとりがお世話になっております一蔵師匠でしたので勉強に参りました。大熱演の『死神』でした。あまり言う人いませんので私が言いますが、一蔵師匠のネタ数の豊富さには驚かされます。真打披露興行40日間(とり以外の出番も!?)ネタを変えて、なおまだやっていないネタがあるというのですから。『死神』も披露目中は縁起があまりよくないのでやっていなかったとのことです。その兄さんが高座にあがるなり

このあとここで志ん松の落語会があるから皆さん残るように!!

とでかい声で宣伝してくれました。高座を下りてきて爽やかに

宣伝しといたから!

ありがとうございます!!

志ん松
志ん松

ありがてぇと思って、良いこころもちで自分の勉強会を始めることができました。いざ自分の会が始まり私が高座にあがりまして

志ん松
志ん松

さっき黒門亭二部の一蔵師匠が大きな声でこの落語会の宣伝をしてくださいました。大変にありがたいことです!

志ん松
志ん松

・・・・いねぇな!!さっきの黒門亭のお客さん一人もいねぇな!!

事前に予約いただいたお客様しかいなかったです。黒門亭にはそんな素直なお客様はおいでになりません!!自分の欲望に忠実な人しか来ません!それが黒門亭です!

-落語会

執筆者:

関連記事

らくご・三つ葉亭終演 乙な会場で粋と闘う

先日千駄木のでの落語会「らくご・三つ葉亭」にご来場のお客様まことにありがとうございました!!大変に暑い中ご来場で本当に感謝です。こちらの落語会今回が初めての開催です、会場がなかなか乙なところでございま …

花いち兄さんと遊京と井の頭で十周年の落語会

 先日花いち兄さんと遊京と井の頭で地域寄席がありました。なんとこちらの会は十周年です。途中コロナでお休みがあったのに、通って下さるお客様と会を手伝ってくださっている方々に感謝でございます。開演前の楽屋 …

花いち師匠は真打ではなかった。井の頭落語会

 先日は昔から続けていただいている、井の頭落語会でした。真打になって一応卒業という形になっていた花いち兄さんが来てくれましたので、久しぶりに花いち兄さん、志ん松、遊京の落語会が開催されました!久々の三 …

赤羽大満寺での落語会

 先日は赤羽大満寺にご来場いただいたお客様まことにありがとうございました!久しぶりに開催できたので、とても嬉しゅうございましたし、またご住職のシャレも聞けて何だか安心しました。とても落語聴きやすい会場 …

京都大卒遊京VS増上寺ご住職

昨日は増上寺・圓光太子堂での落語会にご来場のお客様ありがとうございました!法然上人の前で落語をやらせていただきました。 開演前に高座をみんなでつくっていた時に遊京が 何やってるんですか!?お寺さんで高 …