落語入門

有名落語をネタばれしないで解説 「子ほめ」

投稿日:2021年3月7日 更新日:

落語聞き始めの方はどんな落語があるのか気になりますよね。ただ検索してしまうと落語の落ちまで書かれてるので、ネタばれされてがっかりすると思います。そこでネタばれをせずに落語の評価をしていきたいと思います。今回は代表的な前座噺の「子ほめ」です。

子ほめ

笑い ☆☆☆☆☆ 5

レア度 ☆ 1

分かりやすさ ☆☆☆☆☆ 5

落ち(さげ) ☆☆☆☆ 4

人情 ☆ 1

笑える部分は多めなので5です。

寄席、落語会を問わず年中、前座がやってますのでレア度は1。

分かりやすさも小学3.4年生ぐらいなら分かると思うので5。

落ちは分かりやすいですが、途中で読めてしまうかもしれないので4。

人情はまるでないので1です。

前座から真打まで年中聞くことのできる噺です。寄席や落語会に通うような方は、ちょっと聞き飽きてるかも。

-落語入門

執筆者:

関連記事

no image

同期の秘め事ネタ帳1~10

毎月一度も休まず続けている同期の勉強会「同期の秘め事」のネタを大公開だ!!全64回ありますが、今日は10回まで 第一回 2015.10.8 朝之助 唖の釣り 志ん松 天災 始 粗忽の釘 花ごめ ろくろ …

no image

落語協会 名前ランキング

落語協会の名前の多い順でランキング付けました。純粋に名前のみの数です(一門考慮せず)。また、柳亭などは柳家に数えておりません。色物加えず、前座まで。 第5位春風亭 20名 なるほど、特に一朝師匠門下が …

no image

同期の秘め事ネタ帳21〜30

第21回 2017.6.20 朝之助 鮑のし 花ごめ たがや 始 お菊の皿 志ん松 宗珉の滝 第22回 2017.7.11 始 佐野山 朝之助 三方一両損 花ごめ 元犬 志ん松 天災 第23回 201 …

no image

噺家のご身分

 落語家には身分制度があります。下から見習い、前座、二つ目、真打の四つです。令和に身分制度です、時代錯誤も甚だしいですが、着物きてますから勘弁していただきたい。それぞれどんな身分かを説明します。真面目 …

no image

落語界 5つの協会

落語界には5つの協会があります。落語協会、落語芸術協会、立川流、円楽一門会、上方落語協会の5つです。協会によって出演する場所に違いがあるので、これからお目当ての落語家を聞きに行こうという方は気を付けた …