昨年度志ん松が出た寄席の日数です。
浅草演芸ホール8日
新宿末広亭8日
上野鈴本演芸場11日
池袋16日
かなりだしていただいてる方だと思います。私の力ではありませんが。古今亭の師匠方がとりをとってくれてるからです。今年もがんばれ古今亭!
落語会情報・日記
投稿日:2021年1月18日 更新日:
昨年度志ん松が出た寄席の日数です。
浅草演芸ホール8日
新宿末広亭8日
上野鈴本演芸場11日
池袋16日
かなりだしていただいてる方だと思います。私の力ではありませんが。古今亭の師匠方がとりをとってくれてるからです。今年もがんばれ古今亭!
関連記事
落語家には身分制度があります。下から見習い、前座、二つ目、真打の四つです。令和に身分制度です、時代錯誤も甚だしいですが、着物きてますから勘弁していただきたい。それぞれどんな身分かを説明します。真面目 …
寄席というものを簡単に説明します。現在寄席はコロナの影響でお休み中です。 寄席・定席とは 寄席とは落語、講談、太神楽、手品、曲芸、漫才などの演芸を365日ほぼ休みなく営業しているところです。都内に4 …
落語協会の名前の多い順でランキング付けました。純粋に名前のみの数です(一門考慮せず)。また、柳亭などは柳家に数えておりません。色物加えず、前座まで。 第5位春風亭 20名 なるほど、特に一朝師匠門下が …