関連記事

no image

帯源の帯

東京の噺家が良く使っている帯があります。浅草にある「帯源」というお店の帯です。ほとんどの噺家が使っていると言っても過言ではない帯です。皆が愛用する理由がいくつかありまして、まず高級感というか重厚な感じ …

松子会の発端

 明日6/23は向島墨亭にて古今亭志ん松と林家なな子による「松子会」です。マツコ・デラックスさんは出ません。どちらかというと陰気な私と、ハイパー陽気ななな子による落語会です。なぜ、そんな毛色の違う二人 …

最悪の年末年始でしたが、あけましておめでとうございます!

 年末にまーたコロナになりまして、体調が最悪でしたが一週間が経ちまして、ようやく復活いたしました!!あけましておめでとうございます!!本年もよろしくお願いいたします。ずっと寝ていたので何にも正月らしい …

花いち、遊京名場面集

昨日は大雨の中、連雀亭にご来場いただいたお客様誠にありがとうございました。花いち兄さんと遊京の楽屋における奇行を紹介いたします。 高座を下りた後「船徳じゃなかったな~」となぜかネタの選択を後悔している …

花いち兄さんの衝撃的くすぐり

 花いち兄さんの鈴本演芸場の初日は「宿へゴースト」という新作落語でした。私は何度も聞かせてもらっているのですが、今まで気が付かなかった衝撃的なくすぐり(ギャグ)がありました。 よく古典落語では場面転換 …